All Archives
2019年
年が明けてだいぶ経ちましたが、今年も消し...
★イベントのご案内★らしく倶楽部 お試し体験会
イベントのお知らせです!7月にも開催した...
基礎から学べる「消しゴムはんこ講座」
このたび、秋田市のあきた文化保健センター...
消しゴムハンコでチラシに参加
昨日お知らせしたイベント「らしく倶楽部@...
オーダーの和牛ステーキハンコ
オーダーハンコのご紹介です。羽後牛を通信...
ひとり作品撮影会
あるイベント用として、既存の図案だけど新...
パステル和アートを体験
パステル和アートと私の消しゴムハンコでコ...
ハリネズミハンコ
ずっと作りたかったハリネズミの消しゴムハ...
オーダーの寒中お見舞いハンコ
寒中お見舞い用にオーダーいただいた消しゴ...
寒中お見舞い2018
寒中お見舞い用のポストカード。年賀状用に...
2018
遅くなりましたがあけましておめでとうござ...
ショップカード用ハンコ
オーダー消しゴムハンコのご紹介です。こち...
ミツバチ名刺ハンコ
お久しぶりのオーダーハンコのご紹介です。...
「はんこ、いいね!展」2017年終了
8/30(水)~9/10(日)に『神楽坂 temame』さ...
「スマイルキッズ写真展2017」参加しました
「スマイルキッズ写真展2017」での販売とワ...
「スマイルキッズ写真展2017」へ準備中
今週末のスマイルキッズ写真展2017への準備...
「はんこ、いいね!展」に行ってきました
東京 神楽坂 temameさんで開催中の「はんこ...
★イベントのご案内★スマイルキッズ写真展2017
シブヤスタジオさま主催の「スマイルキッズ...
「はんこ、いいね!展」2017年開催中
神楽坂 temameさんでの「はんこ、いいね!...
消しゴムハンコ講座
8月はじめのこと。「元気力パワーアップ講...
カタツムリハンコ
いつも季節ごとにオーダーくださる「らいふ...
おうちレッスン、はじめます
2017年、新しいことをはじめてみようと思い...
ラブリーなハンコ
バレンタインデー用として彫っていたものに...
柴犬ハンコ
ちょっと前に彫った柴犬ハンコ。最近よく柴...
春のハンコたち
季節ごとに消しゴムハンコをご購入くださる...
時間
先週父の誕生日だったので、明るくかわいい...
似顔絵ハンコと店名ハンコ
似顔絵ハンコとお店のハンコのオーダーをい...
お名前入りハンコ
お名前入りの消しゴムハンコのオーダーをい...
オーダーの筆文字ハンコ
先日ご紹介させていただいた三浦醤油店さん...
バレンタインデーのハンコ
自分の中でテーマをバレンタインデーとして...
オススメのむすびみそ
昨年、大きな消しゴムハンコをオーダーいた...
オーダーのゴールデンレトリバーのハンコ
イベントでお会いした方から消しゴムハンコ...
旧鮎川小学校のイルミネーション
去年の12月のことですが、、、旧鮎川小学校...
年賀状のあれこれ
年末ドタバタで年賀状作りをしていたら、昨...
ワークショップ in RAFFyさん 1月の日程
今年1回目のRAFFyさんでのワークショップは...
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。昨年...
冬のハンコたち
季節の消しゴムハンコをお求めくださる方か...
ワークショップ in RAFFyさんの日程
ワークショップ in RAFFyさん の日程ご案内...
ふわふわオムライス
以前、消しゴムハンコのオーダーをいただい...
オーダーの似顔絵ハンコたち
似顔絵の消しゴムハンコのオーダーをいただ...
ロゴと郵便番号の枠ハンコ
「*Lapin heureux*」のUSAGIさんから消しゴ...
いちじくいち
週末、にかほ市で開催された「いちじくいち...
ご当地フォルムカード(第8弾)◆秋田◆
郵便局で販売されているご当地フォルムカー...
ログハウスとオムライスのハンコ
にかほ市にある「cafe LA cachette 花花」...
「スマイルキッズ写真展2016」参加しました
シブヤスタジオ様主催の「スマイルキッズ写...
★イベントのご案内★スマイルキッズ写真展2016
イベント出店のお知らせです。シブヤスタジ...
「はんこ、いいね!展」終了
7/13(水)~7/24(日)に『神楽坂 temame』さ...
「はんこ、いいね!展」開催中
本日より「はんこ、いいね!展」が開催され...
いろんな刺激
現在、秋田市で開催されている田崎さんの白...
★企画展のご案内★「はんこ、いいね!展」
東京にあります、『神楽坂 temame』さんで...
オーダーのウェディングハンコ
ウェディング用の消しゴムハンコのオーダー...
なごみと癒しのフェスタ
なごみと癒しのフェスタ、12日に参加させて...
なごみと癒しのフェスタ、明日出店します!
先日掲載したイベントに、明日出店いたしま...
むすびみそハンコ
潟上市の三浦醤油店さまより消しゴムハンコ...
人気の猫ハンコ
人気のある猫のハンコです。今まで作ってい...
あるテーマの消しゴムハンコたち
消しゴムハンコのオーダーをいただきました...
お坊さんの似顔絵ハンコ
消しゴムハンコのオーダーをいただきました...
メッセージハンコなど
RAFFyさんでのワークショップの際に少しば...
オーダーのワンコハンコ
ワンちゃんの似顔絵ハンコのオーダーをいた...
ドライブ
母と妹と岩手へドライブ。今月は、母の日と...
似顔絵ハンコで成長記録(2歳)
消しゴムハンコのオーダーのご紹介が滞って...
新たに
今日はいろいろと挑戦を。まずは、今月のワ...
えん
縁って不思議だなぁ。と、思うことがありま...
春の花たち
春になって、久しぶりにカメラを持ち出して...
消しゴムハンコでオリジナルエコバッグづくり
イオン秋田中央店様の開店21周年祭、「消し...
新たに
新たなお店で、消しゴムハンコの作品委託と...
ふりかえり
ハンコの印影を整理して、スケッチブックに...
寒中見舞い
今年の寒中見舞いハガキ。この間久しぶりに...
ネコ文字シリーズ
この間作ったネコをシリーズ化。サクサクっ...
2016年。の年賀状
あけましておめでとうございます今年もよろ...
年賀状づくり
今年はいつもより早く年賀状に取りかかって...
気分転換
全然違う分野の新しいことをやってみるのも...
2015年12月のワークショップ開催しました
2015年12月の消しゴムハンコワークショップ...
クリスマスポストカード
クリスマスまで、あと約1ヶ月。街もクリス...
2015年11月のワークショップ開催しました
2015年11月の消しゴムハンコワークショップ...
三回忌
父の三回忌が終わりました。11月12日が命日...
写仏カフェ
先日。写仏カフェに行ってきました。以前消...
オーダーの秋田なハンコたち
秋田な消しゴムハンコのオーダーをいただき...
線路
散歩中に見つけた線路のはじまり。かな?一...
版画をみる
少し前のこと。池田修三展を見てきました。...
栗ご飯
久しぶりに栗ご飯を炊きました。前回作った...
2015年9月のワークショップ開催しました
2015年9月の消しゴムハンコワークショップ...
■オーダーご注文のKさま■
ほんじょうマルシェで消しゴムハンコを見て...
ほんじょうマルシェ
ほんじょうマルシェ、無事に終了しました。...
★イベントのご案内★ほんじょうマルシェ
久しぶりのイベント出店のお知らせです。『...
「ほんじょうマルシェ」へ搬入
明日開催の「ほんじょうマルシェ」。会場へ...
発見
mari*mariに今週末開催する「ほんじょうマ...
布物お試し中
布用インクを使って布物へ消しゴムハンコを...
夏のおわり
朝晩が涼しくなって、昼間の風からも秋を感...
オーダーの似顔絵ハンコ
ワンちゃんの似顔絵ハンコのオーダーをいた...
2015年8月のワークショップ開催しました
2015年8月の消しゴムハンコワークショップ...
オーダーの秋田犬ハンコ
秋田犬ハンコのオーダーをいただきました。...
旅立つ友だちへ似顔絵ハンコ
近々旅立つ友だちへプレゼントした似顔絵ハ...
オーダーの消印風ハンコと女の子ハンコ
以前オーダーいただいた方から、再びオーダ...
白磁展での再会
会津若松にお住まいの方の白磁展を見に行っ...
2015年7月のワークショップ開催しました
2015年7月の消しゴムハンコ ワークショップ...
2015年6月のワークショップ開催しました
2015年6月の消しゴムハンコ ワークショップ...
松島旅行
先週末は松島へ。宮城に住む祖母の米寿お祝...
東北六魂祭2015
先週末の六魂祭。花笠を踊りに友達が来てい...
与次郎バーガーの消しゴムハンコ
秋田市エリアなかいちのキャラクター与次郎...
鳥海高原の菜の花2015
週末、鳥海高原の菜の花を見に行ってきまし...
2015年5月のワークショップ開催しました
2015年5月の消しゴムハンコ ワークショップ...
農家レストランへお出かけ
週末、母と妹とドライブがてら五城目の農家...
似顔絵ハンコの贈り物
似顔絵の消しゴムハンコを作りました。エフ...
母と
先週末、母とお出かけしました。生態系公園...
2015年4月のワークショップ開催しました
2015年4月の消しゴムハンコ ワークショップ...
オーダーのラジオネームハンコ
ラジオリスナーさんからラジオネームの消し...
ステッカー用の似顔絵
知り合いのリスナーさんから似顔絵を描いて...
巨大ごてんまり
カダーレに設置されているごてんまりを見に...
オーダーのブランド名ハンコ
ハンドメイド作品のタグなどに捺したいと、...
オーダーのお名前ハンコ
昨年ワークショップに参加して下さった方か...
オーダーのマトリョーシカハンコ
マトリョーシカの消しゴムハンコのオーダー...
父の誕生日
今日は亡き父の誕生日。生きていれば、66歳...
オーダーのウェディングハンコ
結婚式用の消しゴムハンコをオーダーいただ...
オーダーのショップハンコ再び
以前オーダーいただいた、焼き菓子のお店の...
2015年。の年賀状
あけましておめでとうございます今年もよろ...
オーダーの似顔絵ハンコたち
最近オーダーの多い、似顔絵の消しゴムハン...
2014年12月のワークショップ開催しました
2014年12月の消しゴムハンコ ワークショッ...
2014年11月のワークショップ開催しました
2014年11月の消しゴムハンコ ワークショッ...
一周忌
今日は、父の一周忌法要でした。あれから1...
パーソナリティーさんの似顔絵ハンコ
ラジオパーソナリティーさんの似顔絵消しゴ...
ごてんまりハンコとハタハタハンコ
由利本荘市の名産品「ごてんまり」の消しゴ...
芋煮会 「Oh!Happy芋煮ing」
週末、ラジオ番組「OH! HAPPY MORNING」の...
演奏会でポスカの展示
私がよく行くうどん屋「いちこま」さんで開...
追加オーダーの住所ハンコ
以前お寺の名刺用にと消しゴムハンコのオー...
オーダーのショップハンコ
焼き菓子のお店の方から消しゴムハンコのオ...
2014年9月のワークショップ開催しました
2014年9月の消しゴムハンコ ワークショップ...
消しゴムハンコ教室 in 文化祭
秋田市の中学校の文化祭で消しゴムハンコ教...
消しゴムハンコが看板に!
岩手県雫石町のしずくいし よしゃれ通り朝...
医療フォーラム
先日、ある医療フォーラムに行ってきました...
【お知らせ】「おうどん と ちぇろ」
私がよく行く由利本荘市の「いちこま」さん...
ミュージックシアター
エフエム秋田の「ゲツモク LIVE COMPILATIO...
2014年8月のワークショップ開催しました
2014年8月の消しゴムハンコ ワークショップ...
お盆
新盆の今年。お墓参りに行ってきました。来...
オーダーの実物マトリョーシカのハンコ
マトリョーシカがお好きな方へのプレゼント...
味噌汁ハンコとポストカードと【お知らせ】
久しぶりに、イベントへ消しゴムハンコとポ...
オーダーのいりこハンコ
いりこの消しゴムハンコのオーダーをいただ...
憧れの女性
私の大好きなパーソナリティーさんの1人、...
2014年7月のワークショップ開催しました
2014年7月の消しゴムハンコ ワークショップ...
ちょっと海を見に
ある日曜日の夕方。たまたま象潟まで行った...
美郷町のラベンダー園
先週末のこと。美郷町のラベンダー園に実家...
2014年6月のワークショップ開催しました
2014年6月の消しゴムハンコ ワークショップ...
似顔絵ハンコで成長記録(1歳)
娘さんの1歳記念に似顔絵ハンコのオーダー...
似顔絵ハンコとラジオネームハンコ
大好きなラジオパーソナリティさんに似顔絵...
昨日は父の日
昨日は、父がいなくなって初めての父の日。...
がんサロンに行ってきました
少し前のことですが、ある病院で開かれてい...
ラブリーなハンコ
『zakka & handmade Tooi』さんで6/5(木)~...
猫と楽器のハンコ
ラジオでつながった、リスナーさんから結婚...
夜空のレターセット
『zakka & handmade Tooi』さんで現在開催...
ハタハタハンコ、大中小
ハタハタの消しゴムハンコをオーダーいただ...
ちょっと不思議なこと。
日曜日、実家の母の誕生日を妹と3人でお祝...
2014年5月のワークショップ開催しました
2014年5月の消しゴムハンコ ワークショップ...
ハピモニバスツアー
以前も書いた、私の大好きなラジオ番組、「...
空ハンコ
『zakka & handmade Tooi』さんで 5/8(木)...
2014年の桜
ずっと壊れたと思っていたEOS Kiss X3。1年...
おいしいコーヒー
久しぶりに『Espresso Aube』さんへ。アイ...
新しい雑貨屋さん『ざっかや にこり』
由利本荘市に新しく雑貨屋さんが出来たと聞...
2014年4月のワークショップ開催しました
2014年最初のワークショップ、4月20日に開...
新たな家族旅行
実家の母と妹と、温泉に行ってきました。父...
池田修三 没後10年作品展
池田修三さんの没後10年作品展のお知らせが...
マトリョーシカハンコ
最近ご購入いただくことが多いマトリョーシ...
ぴあcafe♪(がんサロン)
湯沢市の『お菓子のかたの』さん内で月1回...
オーダーのお寺名刺ハンコ
お寺の名刺用にとオーダーをいただきました...
出張消しゴムハンコワークショップ in 山形
先日、4月から消しゴムハンコワークショッ...
春色レターセット追加納品
秋田市のTooiさんに春色レターセットを追加...
aun cafeさんへの委託終了
◆お知らせ◆以前より、にぎわい交流館 1F au...
春色レターセットとハンコ
秋田市のTooiさんで開催中のイベント、「は...
消しゴムハンコオーダー再開のお知らせ
昨年10月から家庭の事情により消しゴムハン...
喪中につき
年末年始のご挨拶は失礼させていただきます...
オーダーいただきました I様 へ
<個別のご連絡です。>sunsun手作り市場で...
11月12月ワークショップ中止のお知らせ
先日、11月と12月の消しゴムハンコワークシ...
モラタメ「珈琲酒(コーヒーチュウ)」
モラタメさんから「珈琲酒(コーヒーチュウ...
いちこまさんに納品しました
由利本荘市にある『いちこま さぬきうどん...
秋とハロウィンなハンコたち
『zakka & handmade Tooi』さんで開催中の...
aun cafeさんに納品しました
秋田市にぎわい交流館AU内にある『aun cafe...
『おうちカフェ 3rd フロア』でランチ
秋田市泉にある『おうちカフェ 3rd フロア...
9月のワークショップ開催しました
9月のワークショップ開催しました。8月はお...
最近想うこと
久しぶりに、ココロの記事を書きます。この...
sunsun手作り市場、終了しました
9月22日に開催された「第5回sunsun手作り市...
【お知らせ】第5回sunsun手作り市場
9月22日(日)に開催される「第5回sunsun手作...
sunsun手作り市場用のハンコたち
明日、9月22日(日)に開催される「第5回suns...
オーダーのお子様の絵ハンコ
お子様の絵を消しゴムハンコにしてほしいと...
オーダーの双子ちゃんハンコ
双子ちゃんの似顔絵ハンコをオーダーいただ...
寒展
ココラボラトリーで開かれた「寒展」。記事...
オーダーのイルカハンコ
会社員時代にお世話になった方から、イルカ...
オーダーのすみれハンコ
フラワーサークルを開催している方から、オ...
秋田なハンコのワークショップ開催しました
秋田市のNTT東日本ITプラザさんでやらせて...
イベントでワークショップ開催
NTT東日本秋田支店ITプラザさんの「おかげ...
夏のポストカードとレターセット
Tooiさんに夏のポストカードとレターセット...
★消しゴムハンコ ワークショップのお知らせ★
消しゴムハンコ ワークショップのお知らせ...
青いババヘラ
初めて出会った、青いババヘラ。先週行って...
7月のワークショップ開催しました
7月の消しゴムハンコワークショップ開催し...
水玉なハンコ
秋田市のTooiさんで7/11から始まっている「...
「ゆりほんじょうde消しゴムハンコ」開催しました
「由利本荘de子育て」さんと消しゴムハンコ...
6月のワークショップ開催しました
6月の消しゴムハンコワークショップを開催...
オーダーの名刺用ハンコ
新しくカフェをオープンされる方から、名刺...
小鳥ハンコ
Tooiさんで6/13~6/27まで開催中の「ミニギ...
『ドゥフィーユ』でランチ
久しぶりのお友達と、ドゥフィーユのランチ...
「sunsun手作り市場」と「ココリ市」
昨日、由利本荘市内で行われていた「sunsun...
★ゆりほんじょうde消しゴムハンコのお知らせ★
この度、「由利本荘市 de 子育て」さんと共...
5月のワークショップ開催しました
消しゴムハンコ ワークショップ、5月も開催...
このごろ
ブログは、ご無沙汰しておりました。ゴール...
4月のワークショップ開催しました
先月から秋田市で始めた消しゴムハンコのワ...
池田修三作品展「はじまり」
先週末、池田修三さんの作品展「はじまり」...
★消しゴムハンコ ワークショップ(4月)のお知らせ★
2013年第1回目を3月に開催した、消しゴムハ...
端午の節句ハンコ
端午の節句用の消しゴムハンコで、ポストカ...
久しぶりに『08 COFFEE』へ
先月のことですが、久しぶりに『08 COFFEE...
Tooiの「春の材料市」
Tooiさんで、ただいま「春の材料市」が開催...
消しゴムハンコの新規委託店 『aun cafe』
秋田市の にぎわい交流館AU 内にある『aun ...
モラタメ「TAVERNELLO -タヴェルネッロ-」
久しぶりにモラタメさんに申し込み、「TAVE...
日向ぼっこする猫、その後
だいぶ暖かくなってきたので、猫も過ごしや...
Tooi「ミニギフトがいっぱいの12日間。」のその後
Tooiさんの「ミニギフトがいっぱいの12日間...
卒園記念の消しゴムハンコ
卒園記念にと消しゴムハンコのオーダーをい...
3月のワークショップ開催しました
(一度公開した記事が消えてしまったので、...
新たなカメラ
ひょんなことから、Canon EOS Mが私の元へ...
3周年
3月14日は、結婚記念日でした。今年で3周年...
消しゴムハンコのセット
Tooiさんで3/14~3/26開催中の「ミニギフト...
当たり前の日常
昨日で震災から2年。今でもあの日のことは...
日向ぼっこする猫
今週前半はお日様が出ていたので、猫も日向...
『いちこま さぬきううどん』の雛うどん
もうすぐ、ひな祭りですね。『いちこま さ...
お雛様、お花、いちごハンコ
2/7~2/26まで、秋田市のTooiさんで開催中...
ジブリ
先日、秋田市のにぎわい交流館Auに行って来...
新しい道具
消しゴムハンコを彫るときに、私はデザイン...
「カメラお母さん手作り写真展」
私が写真とポストカードを展示させていただ...
今年も寒い冬
今冬は雪が少ないなぁと思っていたら、ここ...
マトリョーシカハンコとポストカード
1/4~29まで、秋田市のTooiさんで開催中の...
2013年スタート
2013年、一週間ほど経ちましたが、今年もよ...
2012終わり
2012年も、一年間お世話になり、ありがとう...
写真&ポスカの展示、終了
12/10~27まで、NTT東日本秋田支店 ITプラ...
【お知らせ】写真とポストカードの展示について
この度、写真と、消しゴムハンコで作製した...
写真&ポスカ展示 経過
現在開催中の写真&ポスカ展示、仕事がお休...
消しゴムハンコ教室 年賀状コース
消しゴムハンコ教室、年賀状コース。こちら...
消しゴムハンコ教室 クリスマスコース
先日開催した消しゴムハンコ教室のクリスマ...
消しゴムハンコ教室のお知らせ
消しゴムハンコ教室を開催します。 →終了し...
クリスマスハンコと年賀状ハンコ
11/22~27まで、秋田市のTooiさんで開催中...
初のラジオ取材
先日、ラジオ番組に消しゴムハンコの取材を...
オーダーのイニシャルハンコ
天然石のアクセサリーを作っている方から、...
雨宿り猫
もう何ヶ月も前のこと。よく通る道の自転車...
ほっこり
数日前のこと。テイクアウトのカフェラテに...
消しゴムハンコのワークショップ終了
もう2週間も前のことになりますが、消しゴ...
【告知】消しゴムハンコのワークショップ開催
消しゴムハンコのワークショップをやらせて...
オーダーのライオン家族ハンコ
保険やさんでご使用になる消しゴムハンコと...
オーダーの瓢箪と駒ハンコ
もうだいぶ前の納品になるので、もしかした...
『Tooi』の 「カボチャとキノコと秋の色。」
先日、「カボチャとキノコと秋の色」が開催...
消しゴムハンコ教室in由利本荘
由利本荘市タプロスさんで、消しゴムハンコ...
秋とハロウィンハンコ
Tooiさんで、昨日9月20日から開催されてい...
人懐っこい猫2
前回の記事の続きです。しばらく写真を撮っ...
人懐っこい猫1
もうだいぶ前のことになります。写真を撮り...
幼稚園で消しゴムハンコ作り
秋田市の山王幼稚園さんにお邪魔して、消し...
『Tooi』の「古本市」
Tooiさんで開催されている古本市に行ってき...
『異人館』でモーニング
秋田市に用事があったある日。朝ご飯を食べ...
道の駅にしめ「盆踊り音楽祭」
8/14は、道の駅にしめ「盆踊り音楽祭」に行...
西目のひまわり畑2012
毎年見に行っている、由利本荘市の道の駅「...
『岩城の燻製屋チャコール』
秋田市に行く度に通るので気になっていた『...
『Espresso Aube』でアイス&シャーベット
再び『Espresso Aube』に行ってきました。...
久しぶりに消しゴムハンコ教室
個人的に消しゴムハンコ教室を開催しました...
暑中見舞い2012
今年も暑中見舞いを作成しました。去年はこ...
オーダーのひよこ&女の子&お名前ハンコ
お友達の出産祝いにと、消しゴムハンコをオ...
『Espresso Aube』でアイスカフェラテ
由利本荘市のイオンタウン本荘中央店の駐車...
『Herbal Cafe PRANA』でゆったり
久しぶりに『Herbal Cafe PRANA』さんに行...
「白磁 田崎 宏 作陶展」2012年
7/5~7/10に秋田市山王のLe etage(ル エタ...
夏の消しゴムハンコ
Tooiさんで、7月26日から開催される「夏色...
こねこハンコ
Tooiさんで、本日6月21日から開催されてい...
スマホデビュー
お久しぶりになってしまいました。突然スマ...
本荘公園のつつじ2012
5月中旬のことですが、天気のよい週末に本...
『ベーカリー トラ』のパン
秋田市山王に新しく出来たパン屋さんがある...
芝桜フェスタ
ボツメキ湧水を見た後は、横手市大森町の大...
ボツメキ湧水
八塩いこいの森公園の黄桜を見た後、その奥...
チョイチョイ猫
雪が降る前に猫を見かけたものの、春になっ...
八塩いこいの森公園の黄桜2012
去年も見に行った由利本荘市東由利の黄桜を...
『中華料理こうらく』でがっつり
がっつり食べたいという旦那サンの希望で、西...
西目の菜の花2012
GW頃、由利本荘市にある道の駅「にしめ」の...
『LIVRE DE IMAGES』のキッズスペース
『LIVRE DE IMAGES』で念願のランチをして...
雪の鳥海山登山2012
雪の残る鳥海山に登ってきました。去年の8...
『4 leaves(フォーリーブス)』でお惣菜
テレビで見て気になっていた秋田市外旭川に...
2012年春の猫
雪がとけて暖かくなっても、なかなか猫に出...
本荘公園の桜2012
昨日、仕事帰りに本荘公園に寄って、桜の写...
オーダーのお子様お名前ハンコ
ブログを通して、お子様のお名前ハンコのオ...
モラタメ「TimTam」
モラタメさんで、「TimTam(ティムタム)」5...
由利本荘市文化交流館「カダーレ」
昨年12月にオープンした、由利本荘市文化交...
オーダーのお名前&見ましたハンコ
『いちこま さぬきうどん』さんに消しゴム...
『べに屋』のひな街道
先月の「由利本荘 ひな街道」期間中(3/9~3...
オーダーのご入園お名前ハンコ
お子さんがご入園ということで、お名前ハン...
『暮らしの道具と紅茶 みつばち』のひな街道
先月の「由利本荘 ひな街道」期間中(3/9~3...
『パン焼き小屋』のパン、再び
実家に行ったら、また両親が『パン焼き小屋...
『小料理 千羽』で2次会
先日の記事の『ボナセーラ』に行った後は、...
オーダーの住所ハンコ、アレンジ
オーダーいただき、住所ハンコを作りました...
ご当地フォルムカード(第4弾)◆秋田◆
秋田県のご当地フォルムカード(第4弾)。...
オーダーの住所&お名前&ワンコハンコ
ブログを通して、消しゴムハンコのオーダー...
『ボナセーラ』でお祝い
今月始め頃に、秋田市大町にある『チーズ・...
イチゴハンコ
またまたお久しぶりになってしまいましたが...
3.11
今日は、朝から雨や雪が降っていて天気が悪...
『いちこま さぬきうどん』うどん生地のラザニア
『いちこま さぬきうどん』の記事が続きま...
『いちこま さぬきうどん』の雛うどん
由利本荘ひな街道に参加の『いちこま さぬ...
「由利本荘 ひな街道」にお雛様ハンコ
明日3月9日から、「由利本荘 ひな街道」が...
なかいち・冬まつり『地球食堂 bonobo』
久しぶりに『地球食堂 bonobo』に行ってき...
消しゴムハンコオーダーについて
手づくりの消しゴムハンコをお作りしていま...
するめ~る
先日、こたにゃんさんからいただいたお便り...
『Tooi』の「お花畑のお雛様」
先日、「お花畑のお雛様」が開催されている...
お雛様ハンコ追加
先日Tooiさんに納品したお雛様ハンコ。嬉し...
『たまごの樹 追分店』のシュークリーム
先日、『たまごの樹 追分店』に行きました...
『パン焼き小屋』のパン
秋田市八橋のスーパー『ナイス』隣に、小さ...
名刺ハンコ
ずーっと作ろうと思っていた自分の名刺、や...
お雛様ハンコ
お久しぶりです。パソコンのある部屋が寒い...
『CHANBOY'S CAFE』でベーグル
秋田駅東口、拠点センターアルヴェの2Fにあ...
モラタメ「ネスカフェ バリスタ」でウチナカカフェ
ネスカフェ「バリスタ」では、おやつと一緒...
Happy Wedding ! 2012
先週末、高校時代の友達の結婚式に参列する...
雪
去年は大雪でしたが、今年も雪が多いですね...
あけまして、マトリョーシカ。 2012
Tooiさんで開催されている「あけまして、マ...
マトリョーシカハンコ2012 追加
Tooiさんで開催中の「あけまして、マトリョ...
LOVE in Action
先週土曜日、秋田市にあるイオンモール秋田...
モラタメ「ネスカフェ バリスタ」
モラタメさんで、なんと!「ネスカフェ バ...
新しくオープンした『鮨駒』
2011年12月にオープンした『鮨駒』に、旦那...
お名前ハンコ
以前住んでいた会津若松(福島県)の方から...
年越しうどん・年明けうどん『いちこま』
昨年の年末は、一昨年と同じように『いちこ...
マトリョーシカハンコ2012
Tooiさんで、本日1月5日から1月31日まで開...
2012年
あけまして、おめでとうございます。今年の...
2011年(平成23年)
2011年も、あと1日となりました。お世話に...
猫クリップとマステラック
少し前に見つけた猫のクリップ。『aufheben...
『いちこま さぬきうどん』であったまる
『いちこま さぬきうどん』に行ってきまし...
モラタメ「米粉入りミックス粉8点セット」
モラタメさんから、共立食品の「米粉入りミ...
ハンコでクリスマスカード
1日早いですが・・メリークリスマス!今年...
『Cafe Epice』でコーヒーを(追記あり)
秋田市大町にあり閉店してしまった『石田珈...
ベトナム旅行記-その8-
ベトナム旅行記続きます。(前回は、こちら...
ベトナム旅行記-その7-
前回から5ヶ月ほども空いてしまいましたが...
『つけ麺 KOTETU (虎鉄)』
ストックされていたラーメン記事は、これで...
『麺や ぼんず』
こちらも今年の夏に行った由利本荘市の『麺...
『松風亭』の味噌ラーメン
今年の夏に行った由利本荘市西目にある『松...
『ケンちゃんラーメン 象潟店』
今年行ったラーメン屋さんで、記事にしてい...
『お菓子なcoto』でケーキ
オープン前から気になっていた『お菓子なco...
『生活雑貨・古雑貨 生活選手』も冬模様
秋田市にある『生活雑貨・古雑貨 生活選手...
『Tooi』の「サンタがいっぱいの6日間。」
「サンタがいっぱいの6日間。」が開催され...
『佐藤養助 横手店』で稲庭うどん
秋田県立近代美術館に行ったとき、秋田ふる...
オーダーのショップカード用ハンコ
再び『いちこま さぬきうどん』さんから消...
今年最後の猫?
もうこの間が猫おさめかなぁと思いましたが...
クリスマスなハンコ
Tooiさんで、11月24日から11月29日まで開催...
宿河川公園のイチョウ
岩舘のイチョウに行く途中、赤い鳥居とイチ...
岩舘のイチョウその後
緑色だった岩舘のイチョウが気になり、また...
いろはイベント 「・・・ 時々、いろは」
由利本荘市にある『齋彌酒造店』内のギャラ...
『いちこま さぬきうどん』の新しいお部屋
『いちこま さぬきうどん』の新しいお部屋...
そろそろ猫おさめ
いつもの猫だまり。少し前の写真です。私が...
モラタメ「デュオ・ミティーク(赤・白)」
モラタメさんから、サッポロビール「デュオ...
初めての気球
『食い道楽 横手駅前支店』で横手焼そばを...
『食い道楽 横手駅前支店』で横手焼きそば
八塩いこいの森公園の後、秋田県種苗交換会...
八塩いこいの森公園の紅葉
岩舘のイチョウを見に行った後、八塩いこい...
岩舘のイチョウ
由利本荘市東由利に大きなイチョウの木があ...
本荘ハムフライバーガー
スーパーで見つけた渡部製パンの「本荘ハム...
福島ハンコと柴犬ハンコ
フォルムカードの交換でお世話になっている...
オーダーの恐竜ハンコ
以前働いていた職場のお友達から、消しゴム...
『青い鳥のレストラン』でランチ
秋田市楢山付近でランチできる所を探してい...
念願の『08 COFFEE』
今年7月にオープンしてからずっと行きたか...
ハロウィンポストカード
Tooiさんの「カボチャとキノコと秋の色」に...
りんごハンコ
Tooiさんで、10月27日から11月1日まで開催...
法体の滝
ある日の週末。天気が悪かったので家にこも...
凍ったお酒 飛良泉「山廃氷結生酒」
遊びに来ていた友達がずっと言っていたお酒...
お店のきりたんぽ鍋『むらさき』
前記事ときりたんぽつながりということで、...
きりたんぽまつり
10月の三連休、2日目は県北へ。大館市で開...
獅子ヶ鼻湿原
10月の三連休に、山形から友達が遊びにきま...
道の駅象潟「ねむの丘」で本格コーヒー
県外に住んでいる旦那サンのお友達が道の駅象...
『いちこま さぬきうどん』のスイーツ
前回の『いちこま さぬきうどん』の記事に...
モラタメ「四季素材 栗ほのか」
モラタメさんから、カルビーの「四季素材 ...
『生活雑貨・古雑貨 生活選手』に再び
今月始めくらいに、『生活雑貨・古雑貨 生...
ケーキ・CAKE・けぃき
先月末のお話です。秋田市大町のビアホール...
会津のヨーグルトとサイダー
しばらく続いた会津若松旅行記、これで最後...
あげまんじゅう、その3『太郎庵』
会津若松旅行記、まだ続いています。(前の...
きみまち阪公園の恋文ポストの風景印
先週末、県北の方へ行く機会があったので、...
ハロウィンハンコ追加
先日、Tooiさんのイベント「カボチャとキノ...
『ラーメン処 天神』でソースカツ丼
今回の会津若松旅行では、絶対にソースカツ...
布引山高原
会津若松旅行2日目、『Coffee Shop HiRo』...
あげまんじゅう、その2『宝来堂製菓』
1日目に『上田屋』のあげまんじゅうを食べ...
達沢不動滝
会津旅行記続きます。(1日目の最後はこち...
ハンドメイドイベントいろいろ
先月からハンドメイド関連のイベントが目白...
秋晴れに猫
今週、ある日の猫だまり。キジトラ猫、トン...
モラタメ「果実の瞬間 贅沢みかんテイスト」
モラタメさんから、アサヒビールの「果実の...
『台湾キッチン 會津ウルトラ』で初台湾料理
会津若松旅行1日目の夜は、8/10にオープン...
『三番山下』でかき氷
お盆の会津若松旅行、1日目。『上田屋』の...
『Tooi』の「カボチャとキノコと秋の色」
「カボチャとキノコと秋の色」が開催されて...
あげまんじゅう、その1 『上田屋』
喜多方市で朝ラーした後、寄り道したのは『...
喜多方の『あべ食堂』で朝ラー
もう1ヶ月以上も経ってしまいましたが、お...
秋にも猫
9月に入ってから、少しずつ猫を見るように...
バースデーを祝う
旦那サンの誕生日のお祝いをちょっと早めにお...
久しぶりに夜の『いちこま』
久しぶりに『いちこま さぬきうどん』の夜...
秋なハンコとハロウィンハンコ
Tooiさんで、本日9月15日から27日まで開催...
残暑お見舞い2011
今年の残暑お見舞いは、蓮の花の消しゴムハ...
ラテアートに挑戦
9月の始めに男鹿市で、「男鹿でイタリアカ...
モラタメ「銀座カリードリア」
モラタメさんから、カルビーの「銀座カリー...
猫を探しています[飼い猫・トラ柄]
私の知り合いの飼い猫さん(外飼い)が先週...
オーダーのライオンハンコ
こたにゃんさんから、ライオンハンコのオー...
大曲の花火2011
8月の第4土曜日に大仙市大曲で開催される「...
駐車場の猫
私の使用している駐車場で、猫を発見!しば...
お店が広くなった『aufheben』
店舗を拡大した『aufheben』に、リニューア...
新しくオープンした『生活雑貨・古雑貨 生活選手』
8月14日にオープンしたばかりの雑貨屋さん...
もうすぐ閉店・・・『石田珈琲店 喫茶室』
ここ数ヶ月気になっていても、定休日だった...
『Tooi』の「夏の材料市」
「夏の材料市」が開催されている『Tooi』さ...
オーガニックフェスタinあきた2011
たまたま実家に行ったので、散歩がてら母と...
オーダーの花結びストラップハンコ
花結びストラップを作っている方からオーダ...
秋田竿燈まつり2011
毎年8/3~8/6に開催されている秋田の竿燈ま...
西目のひまわり畑2011
由利本荘市の道の駅「にしめ」にあるひまわ...
オーダーの三兄弟ハンコ
お子さんの似顔絵ハンコのオーダーをいただ...
ごてんまりハンコ
7月から消しゴムハンコは、プレゼントする...
鳥海山の植物たち
鳥海山登山の植物編です。べっ甲のように、...
過酷な鳥海山登山
8/3に登った鳥海山。本格的な登山は初めて...
ご当地グルメ博覧会
7/30-31に開催された「ご当地グルメ博覧会...
平原さんちのコンサート
昨日、「平原さんちのコンサート」に行って...
夏にも猫
ここ数日暑くなる前に、久しぶりに猫に会い...
モラタメ「四季素材 浜しらす」
モラタメさんから、カルビーの「四季素材 ...
登山
今日、鳥海山登山に行ってきました。本格的...
竿燈まつりの風景印
秋田市には、「竿燈まつり」にちなんだ風景...
バーベキュー
山形の友達の家で、今年初のバーベキュー。...
バースデーカードと名前ハンコ
先日、友達に誕生日プレゼントと一緒にバー...
オーダーの住所ハンコ
お友達のマメさんから、お手紙に捺す住所ハ...
夏らしく
夏らしい写真が撮りたくて、海沿いの道の駅...
『中華料理こうらく』でボリュームランチ
少し前のこと。由利本荘市西目町にある『こ...
ベトナム旅行記-その6-
ベトナム旅行記続きます。(前回は、こちら...
海の日
今日は海の日ということで、近くの海へ。足...
思いがけないお出かけ
今回も行けないかなぁと思っていた「輪茶フ...
モラタメ 「ぶっかけ!おかずラー油」セット
登録はしていたものの応募していなかったモ...
ずっと行きたかった『Calm.K』
昨年2010年11月にオープンして以来、ずーっ...
クラシックとジャズ
先週末、ラジオ番組に応募して当たったコン...
「白磁 田崎宏 作陶展」で素敵な出会い
7/7~7/14の会期で秋田市山王のLe etage(...
青森みやげ
先月、青森に行ったときの自宅用おみやげの...
ベトナム旅行記-その5-
まだまだベトナム旅行記続きます。(前回は...
『中華そば 高正』でシンプル中華そば
だいぶ前になりますが、『中華そば 高正 ( ...
『べに屋』ではんかち
久しぶりに、『べに屋』さんのお店に行きま...
猫だまりの新家族
ある日の猫だまり。のんびりくつろぐ猫たち...
『ドゥ・フィーユ』のランチ
『小料理 千羽』で女子会をした次の日、再...
『小料理 千羽 』で女子会
大学時代の友人が秋田に遊びに来るというの...
オーダーの『いちこま』のハンコ
以前もお作りした『いちこま さぬきうどん...
『Tooi』の「ミニギフトがいっぱいの6日間。」
先日消しゴムハンコを納品したTooiさんのイ...
ご当地フォルムカード(第3弾)◆神奈川◆
神奈川県のご当地フォルムカード(第3弾)...
『肉ラーメン イトゥ 』でがっつり
食べ物のお店の記事は、久しぶりかな。秋田...
ベトナム旅行記-その4-
ちょっと間があいてしまいましたが・・ベト...
東北ブックコンテナ
「東北ブックコンテナ」というイベントがあ...
SOU・SOU展
由利本荘市にある齋彌酒造店内のギャラリー...
オーダーの月&猫&本ハンコ
ブログ&お手紙友達の月夜さんから、消しゴ...
新しくオープンした『暮らしの道具と紅茶 みつばち』
2011年5月28日にオープンした『暮らしの道...
ジュンク堂書店の雑貨フェア
秋田駅前FORUSにあるジュンク堂書店で「雑...
ミニギフトなハンコ
Tooiさんで6/23~28に開催される「ギフトが...
レベル32
本日、誕生日でした。ハタチの人たちと干支...
ゆずライブ@青森への旅
先週末、ゆずのライブのために青森市へ行っ...
ご当地フォルムカード(第3弾)◆秋田◆
秋田県のご当地フォルムカード(第3弾)。...
八塩いこいの森公園の黄桜2011
先月のことになりますが、去年も見に行った...
消しゴムハンコ教室2
以前、同じ由利本荘市に住むトモゾウさんと...
あきたハンコ(その3)
ご当地フォルムカードが発売されるのに合わ...
ベトナム旅行記-その3-
まだ2日目ですが・・今回の記事は、長いで...
ご当地フォルムカード(第3弾)◆愛媛◆
愛媛県のご当地フォルムカード(第3弾)。...
『いちこま』のオーダーハンコ
よく行く『いちこま さぬきうどん』さんか...
猫に出会って考える
お仕事の行き帰りだったかな?猫に多く会え...
ベトナム旅行記-その2-
=ベトナム旅行記1日目後半=...
ベトナム旅行記-その1-
4月下旬に行ったベトナム・ホーチミンへの4...
巨大なまはげ
大潟村から帰る途中に、男鹿総合観光案内所...
大潟村の菜の花2011
日本国花苑を散策した後、大潟村の菜の花ロ...
日本国花苑
5月中旬に、秋田県南秋田郡井川町にある日...
ご当地フォルムカード(第3弾)◆新潟◆
新潟県のご当地フォルムカード(第3弾)。...
ゴロンゴロンする猫
先日のくりんとした猫です。ゴロンゴロンし...
ご当地フォルムカード(第3弾)◆広島◆
広島県のご当地フォルムカード(第3弾)。...
オーダーのお名前ハンコとちばハンコ
お手紙やブログででお世話になっているこた...
フリースクープ
昨日、サーティワンアイスクリームでやって...
ご当地フォルムカード(第3弾)◆岐阜◆
神奈川の次に届いたのは、岐阜県のご当地フ...
ご当地フォルムカード(第3弾)◆神奈川◆
4月18日に発売された第3弾ご当地フォルムカ...
くりんとした猫
ある所で出会った猫。目がくりんとしていて...
冷やし鯛焼きの『大塚や』
『たいあん弁当』の後、秋田市御野場にある...
『たいあん弁当』のからあげ
るるぷぅさん夫妻が気になっていた、秋田市...
『ANDANTE』でカフェタイム
お友達のるるぷぅさん夫妻と由利本荘市内を...
三望苑で本荘ハムフライバーガー
福島県会津若松市から、お友達のるるぷぅさ...
青森市内をぶらり
弘前城の後、青森市まで行ってみました。新...
弘前城でお花見
ゴールデンウィーク中に、青森県弘前市にあ...
ご当地フォルムカード(第3弾)◆東京・千葉◆
郵便局のポスタルグッズ、ご当地フォルムカ...
smileハンコでポストカード
しばらく前に彫ったsmileハンコ。やっとポ...
今年のお花見
弘前城の桜を見に行きました。雨が降ったり...
『こぱん』のチャリティーマーケット
由利本荘市にある『こぱん』さんで、チャリ...
世の中は
GWに入ったようですね。我が家の連休は明...
無事に
本日朝、帰国しました。機内含めて4泊5日の...
旅立ち
突然ですが…本日より海外へ出かけてきます...
ヒツジの赤ちゃんin土田牧場
三崎公園の後、仁賀保高原にある土田牧場へ...
桜をさがしに・・三崎公園
先週末、桜が咲いていないかを見に、秋田・...
会津若松へGO!
今月はじめ、福島県会津若松市へ所用のある...
『いちこま さぬきうどん』で一杯
『いちこま さぬきうどん』では、うどんを...
1年と1ヶ月
昨日は、1年と1ヶ月の結婚記念日でした。結...
長田建設のアップルパイ
地震の後、食べ物や外食の記事を書くことに...
悪そうな猫
今日はとても天気がよかったので、散歩をし...
『Tooi』の「おうちがいっぱいの6日間。」
先日おうちハンコを納品したTooiさんのイベ...
smileハンコ
smileハンコを彫りました。ペタペタ捺して...
『I love you & I need you ふくしま』
「猪苗代湖ズ」の『I love you & I need y...
イチゴのハンコでお手紙
昨日は、朝起きると雪が20cmほども積もって...
おうちハンコ
Tooiさんで、本日3月24日から「お家がいっ...
歩く(+コメントのお返事)
昨日は、自宅待機していたお仕事に久しぶり...
ココロを
あるところで、今回の地震がココロに与える...
福島
前回の記事にも書きましたが、私は福島県に...
地震から一週間
あの大地震から一週間経ちました。...
地震後
地震後、心配してメールやコメントくださっ...
無事です
東北地方で大きな地震がありました。私の住...
『いちこま』の期間限定うどん
由利本荘市の『いちこま さぬきうどん』で...
『Tooi』の「材料市」
Tooiさんで開催されている「材料市」に行っ...
宮城の油麩丼
先日の仙台旅行のお土産として買ってきた「...
お雛さまてぬぐい
今日は、ひな祭りということで、お雛様のて...
抹茶あじまん
毎月楽しみにしている、月替わりの週末限定...
仙台に集まる
先週末、大学時代の友達と集まるため、仙台...
リンゴ動物のハンコ完成
町の観光関係に勤めている友達からオーダー...
in仙台
大学時代の友達と集合するため、仙台にきま...
猫の日の次の日の猫
昨日は、2月22日で猫の日でした。いつもな...
イチゴハンコ追加
Tooiさんで2月10日から開催されている「お...
『鉄板ダイニング凜』で女子会
以前、同じ式場で結婚式を挙げた夫婦3組で...
秋田のミスドで
秋田県内のミスタードーナツで2月20日まで...
横手のかまくら
湯沢市の犬っこまつりを見た後、横手市のか...
湯沢の犬っこまつり
秋田県湯沢市の犬っこまつりに行ってきまし...
ポスト型はがき◆猫安猫実四郵便局」◆
昨年いただいたご当地フォルムカードやポス...
『おかしの千秋庵』の焼ドーナツ
実家に行ったときに、母に誘われて『おかし...
イチゴハンコとお花ハンコ
Tooiさんで2月10日から開催される「お雛様...
「ちんあなごのうた」
秋田在住で、楽曲制作・作詞作曲代行業を営...
あずきミルクあじまん
冬のおやつ「あじまん」の1月の週末限定は...
冬の晴れ間
今日は久しぶりに、いい天気でした。青空が...
オーダーのライオンハンコ
子供服を作ってらっしゃるkecomamaさんから...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆沖縄◆
沖縄のご当地フォルムカード(第2弾)。ゴ...
リサガスのテーブルウェアコレクション
テレビCMで気になっていて、本屋さんに行っ...
石脇蔵の市
真冬の奇祭として有名な「新山裸まいり」と...
起こし文はがき
おもしろいハガキを見つけました。こうやっ...
マトリョーシカ・アパート
Tooiさんでの「あけまして、マトリョーシカ...
マトリョーシカハンコの追加
Tooiさんで開催されている「あけまして、マ...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆静岡◆
静岡県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
野菜スイーツ『パティスリー ポタジエ』
秋田駅ビル『トピコ』内に期間限定で出店し...
夜の『いちこま』で楽しい宴
お昼にうどんを食べに行くことが多い『いち...
久々に美容室で雑貨
体調が回復したと思っていたものの、まだ本...
回復
旦那さんの実家のお隣のツララ。2mくらい...
健康第一
風邪をひきました。と同時に胃腸炎 (たぶん...
ご当地フォルムカード(第1弾)◆静岡◆
静岡県のご当地フォルムカード(第1弾)。...
あけまして、マトリョーシカ。
Tooiさんで開催されている「あけまして、マ...
おろし餅
お正月用として買ったお餅をどうやって食べ...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆奈良◆
奈良県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
ご当地フォルムカード(第1弾)◆岡山◆
岡山県のご当地フォルムカード(第1弾)。...
年越しうどん
毎年、年越しには蕎麦を食べていましたが、...
2011年だ
明けまして、おめでとうございます。2011年...
2010年(平成22年)
2010年も、あと1日となりました。お世話に...
マトリョーシカハンコ完成
Tooiさんで開催される「あけまして、マトリ...
ウサギハンコで年賀状
年賀状はお早めに!・・なのに、今頃になっ...
ポスト型はがき◆2010秋◆
ポスト型はがきは、各郵便局の名前が入った...
2010猫散歩おわり
寒い日が続いていた合間に、おひさまが出て...
マトリョーシカのハンコ
このところ、Tooiさんで開催される「あけま...
オーダーの柴犬&カメハンコ
カメとカメラの好きなひなたけさんから、消...
クリスマスイブイブ
我が家のおうちクリスマスパーティーは、今...
雨の間に
虹に出会いました。海から出ている虹は、初...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆岡山◆
岡山県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
本荘みそじハンコ会
今までずっと一人で黙々と楽しんでいた消し...
ご当地ポストカード◆日本橋◆
日本橋オリジナルのポストカードで、こたに...
モンブランカスタードあじまん
冬のおやつといえば、「あじまん」。毎年寒...
中村征夫ギャラリー『blue hole』
ブルーメッセあきたでポインセチアタワーを...
『レストラン 花の大地』の海老フライ
ブルーメッセあきたでポインセチアタワーを...
ブルーメッセあきたのポインセチアタワー
道の駅「しょうわ」にある『ブルーメッセあ...
久しぶりに『いちこま さぬきうどん』
由利本荘市にある『いちこま さぬきうどん...
『Tooi』の「手ぬぐい 冬もよう」
Tooiさんで開催されている「手ぬぐい 冬も...
季節ハタハタ
実家に寄ったら、箱買いした季節ハタハタが...
リンゴ動物のハンコその後
以前作った、リンゴ動物のハンコたち。「ア...
久しぶりに演奏会
チケットをいただいたので、駒澤大学吹奏楽...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆兵庫◆
兵庫県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆滋賀◆
滋賀県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
新たな猫
珍しく天気の良かった昨日。用事を済ますつ...
かわいい消しゴムハンコの本
久しぶりに、消しゴムハンコの本を購入しま...
『伊原たい焼店』のパンダ焼
先日、「まるっと鳥海!シュークリームロー...
ごてんまり教室
私が住む由利本荘の伝統的民芸品「ごてんま...
サンタがいっぱいの6日間。
初めて消しゴムハンコを出展したTooiさんで...
シュークリームのスタンプラリー
由利地域で11月から開催中の「まるっと鳥海...
年賀ハンコ&納品完了
Tooiさん開催の「サンタがいっぱいの6日間...
消しゴムへの応募ハンコ
消しゴムハンコ用の消しゴム「ほるナビ」を...
クリスマスなハンコ
Tooiさん開催の「サンタがいっぱいの6日間...
冬の前に猫
お天気がよかったので、買い物がてら散歩。...
いろは 十一月の雑貨店
由利本荘市にある『齋彌酒造店』内のギャラ...
年賀状用のハンコ
Tooiさん開催の「サンタがいっぱいの6日間...
『斉惣商店』の大判焼
由利本荘市で大判焼といえば『斉惣商店』だ...
雪の結晶ハンコ
Tooiさん開催の「サンタがいっぱいの6日間...
『ANDANTE』でゆっくり
先月、久しぶりなお友達と『ANDANTE』へ。...
ブランド名は『kokoronagu』
Tooiさんの「サンタがいっぱいの6日間。」...
消しゴムハンコに没頭&お知らせ
ただいま、クリスマス用と年賀状用の消しゴ...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆鹿児島◆
鹿児島県のご当地フォルムカード(第2弾)...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆愛媛◆
愛媛県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆茨城◆
茨城県のご当地フォルムカード(第2弾)で...
アップルパイの『鈴木屋』
能代の雑貨屋さんめぐりでのおいしい話、続...
能代の『KITCHEN TABLE』
能代の雑貨屋さんめぐりのランチは、『KITC...
シュークリームロード
気になるものを発見。由利本荘市・にかほ市...
能代の雑貨屋さんめぐり
お友達マメさんと、能代の雑貨屋さんめぐり...
念願のネコ喫茶『ねゃーご』
人生初、猫喫茶に行ってきました。岩手県に...
秋冬の『こぱん』
ちょっと前に、久しぶりに『こぱん』に行き...
オーダーの秋田犬ハンコ
以前彫った、秋田犬の消しゴムハンコ。それ...
消しゴムハンコ体験教室
先日、消しゴムハンコ体験教室を開催しまし...
学祭&同窓会
先週末、出身大学の学祭に行ってきました。...
渡部製パンin自動販売機
パンの自動販売機が気になると書いた、渡部...
出会ったキジトラ猫
散歩中、初めて会ったキジトラ猫。最近、白...
ご当地フォルムカード(第2弾))◆埼玉◆
埼玉県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
『べに屋』で和小物
てぬぐいなどの和小物がたくさんあると聞い...
中取り純米吟醸『本荘』
先日、初めて知った日本酒、中取り純米吟醸...
『aufheben』で来年の手帳
『aufheben』に来年の手帳を見に行きました...
はらこ飯
今日の夜ご飯は、はらこ飯。生鮭といくらを...
コスモスの消しゴムハンコ
コスモス畑を見に行き、作りたくなったコス...
黒猫ひとり
この間の猫だまりを通ると、黒猫がひとり。...
渡部製パンの『ハムフライバーガー』
由利本荘市のB級グルメとして推している「...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆福井◆
福井県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
『ラーメン幸』のちゃんぽん
今回の横手旅は、県南出身のお友達マメさん...
『フレンドール』のメロンパン
横手に行ったら、必ず行きたいと思っていた...
岩合光昭写真展~ねこ~
秋田ふるさと村内にある秋田県立近代美術館...
よこてお城山クラフトフェア
10月2日と3日に、横手公園展望台周辺(通称...
南由利原高原のコスモス
ハーブワールドAKITAにあまりコスモスがな...
『ハーブワールドAKITA』のコスモス
とっても天気のいい日。コスモスが見たくて...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆埼玉◆
埼玉県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆茨城◆
茨城県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
千秋公園JazzImpressionなどなど
9/18のこと。千秋公園 Jazz Impression を...
新猫だまり
猫の記事は、久しぶりです。もう2ヶ月以上...
友達へのウェディングハンコ
前記事で結婚した友達へ贈った、ウェディン...
Happy Wedding ! 2010
先週末、友達の結婚式に出席しました。中学...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆群馬◆
群馬のご当地フォルムカード(第2弾)。湯...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆愛知◆
愛知県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
『洋食屋 千秋軒』でオムライス
これまた新しくオープンした『洋食屋 千秋...
くまのプーさんほのぼのフェスタ
秋田駅前にある西武秋田店で、「くまのプー...
『そば処 けん太』で冷たい蕎麦
由利本荘市の蕎麦屋さんとして、お友達から...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆京都◆
京都のご当地フォルムカード(第2弾)。蛇...
土崎港まつりの曳山
私の地元、秋田市土崎地区で、「全国山・鉾...
大仙市のおいしいパスタ『FEIR』
秋田県大仙市にあるイオン大曲ショッピング...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆大阪◆
大阪のご当地フォルムカード(第2弾)。通...
暑中&残暑見舞いコンテスト
『きれいなはんこ 印鑑のからふる屋』さん...
『ハーブワールドAKITA』でぶどう
『ハーブワールドAKITA』のぶどう。8月下旬...
由利本荘市のドリンクテーリング
市内で行われた「ドリンクテーリング」に、...
お店も料理も自然な『地球食堂 bonobo』
前記事に続き、こちらも新しくオープンした...
消しゴムハンコで作る
お友達のマメさんに会うのに、消しゴムハン...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆東京◆
東京のご当地フォルムカード(第2弾)。東...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆千葉◆
千葉のご当地フォルムカード(第2弾)。菜...
100年を迎えた「大曲の花火」
毎年8月第4土曜日に秋田県大仙市で開催され...
ケンタッキーでリサガス
ケンタッキーのスマイルセットで、リサとガ...
友達の似顔絵ハンコ
友達に贈った似顔絵ハンコ。その友達が、早...
『フリアンナカムラ』でケーキを食べる
秋田県立大本荘キャンパスの近くにある『ケ...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆北海道◆
北海道のご当地フォルムカード(第2弾)。...
大曲の花火
行ってきました、大曲の花火。100年目とい...
西目のひまわり2010
由利本荘市の道の駅「にしめ」にあるひまわ...
オーダーのリンゴ動物のハンコ
友達に頼まれて作った消しゴムハンコです。...
間近で花火「男鹿日本海花火」
8/21に開催された「男鹿日本海花火」。本当...
山形『腰掛庵』のわらびもち
山形に行く少し前に、お友達のるるぷぅさん...
山形『一寸亭 本店』で冷たい肉そば
朝日川渓流祭りに参加に参加するため、山形...
男鹿日本海花火
秋田県男鹿市で開催される男鹿日本海花火に...
『adakinu』で両面ガーゼてぬぐい
今年の夏は、ほんとに暑い。エアコンは夜し...
夏色ポストカード交換会
フォルムカード交換を通して知り合った、り...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆山形◆
山形県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
ツバメの巣
実家のお墓参りに行った日。お墓近くのスー...
台風上陸
12日、台風上陸。秋田県に台風が上陸したの...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆神奈川◆
神奈川県のご当地フォルムカード(第2弾)...
秋田竿燈まつり(夜)2010
秋田竿燈まつりの夜本番は、19時から。暗闇...
秋田竿燈まつり(昼)2010 -追記あり-
東北三大夏祭りのひとつ、秋田竿燈まつり。...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆東京◆
東京都のご当地フォルムカード(第2弾)。...
夏な消しゴムハンコ
残暑お見舞い申し上げます。今週は、毎日ほ...
カメラ女子(その後)
一眼レフのデジカメを手にしてから、1年く...
朝日川渓流祭り2010
去年も参加した「朝日川渓流まつり」。今年...
どでかスタンプ
道の駅「象潟」で見つけた、どでかいスタン...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆岐阜◆
岐阜県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆栃木◆
栃木県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
山形のすいか
週末は山形県へ。山形は暑かった~。暑いと...
リサガスのガチャガチャ
ネットで見て気になっていた、リサとガスパ...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆福島◆
福島県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆神奈川◆
神奈川県のご当地フォルムカード(第2弾)...
ゆず初秋田ライブ
初めて、秋田県でゆずのライブがありました...
道の駅「そうま」のソフト
道の駅「そうま」のご当地ソフトクリーム。...
in相馬
家族旅行で、福島県相馬に来ました。今日ま...
家族猫その後
たまたま通ったら、このコを発見。思わず立...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆宮城◆
宮城県のご当地フォルムカード(第2弾)。...
猫とあそぶ
友達つながりのおうちで、猫に会ってきまし...
食べごたえたっぷり『自家製酵母パン WAKU』
秋田県男鹿市にある『自家製酵母パン WAKU...
お刺身うまい『千両寿し』
友達との飲み会で、お寿司屋さんが会場なの...
あきたハンコ(その2)
ご当地フォルムカードの第2弾が出ると聞い...
本荘公園へ散歩
もう2ヶ月も前の写真です。本荘公園から見...
ご当地フォルムカード(第2弾)◆秋田◆
ご当地フォルムカードの第2弾が、7月1日に...
旬の小包
山形の友達から、さくらんぼが届きました。...
『セゾンふうげつ』のケーキ
由利本荘市のケーキ屋さん『セゾンふうげつ...
『ハーブワールドAKITA』のバラ
実家の両親が遊びに来た日。せっかくなので...
自家製ジンジャエール
生姜のすりおろしが余ったときに作ったジン...
横浜家系ラーメン『俺ん家』
横浜家系ラーメンが食べられる『俺ん家』。...
大仙市の「旧池田氏庭園」
大仙市にある「旧池田氏庭園」が特別公開さ...
半生パスタ
以前、生パスタが食べたかったけど売ってい...
本荘公園のつつじ
春は、桜のきれいな本荘公園。桜の後は、つ...
31
今日は私の誕生日でした。あっという間に31...
素敵な銅版画
4月に(旧)鮎川小学校で行われた「手作りマ...
本荘で唯一の雑貨屋さん『こぱん』
由利本荘市に引っ越してきたら、必ず行こう...
サーティワンアイスクリーム
クーポンが届いてたので、サーティワンアイ...
はじめての海釣り
海釣りをしてみたいと言っていた私たち夫婦...
育った猫
仔猫時代に遊んだ茶トラ猫2匹、白猫1匹、黒...
桜と菜の花のポストカード
消しゴムハンコで、桜のポストカードを作り...
生パスタ
テレビ番組の影響を受けて、生パスタが食べ...
油断しすぎな猫
ある日のこと。ふと目をやると・・ん?何か...
八塩いこいの森公園の黄桜
会津旅行の桜は、前回記事で終わり。今回は...
GWのお花見「日中線記念館」
「喜多方のしだれ桜散歩道」を見た後、山形...
GWのお花見「喜多方のしだれ桜散歩道」
るるぷぅさんが、このあと秋田に帰るという...
GWのお花見「宮川の千本葉桜」
会津旅行から、もう1ヶ月も経っているんだ...
『窯の美里いわたて』で窯めし
るるぷぅさんご夫婦と『三番山下』と『BUS ...
猫だまり
前から目をつけていた近所のある場所。その...
『BUS CAFE』でべこの乳ソフト
『三番山下』の1階は、『BUS CAFE』と『ナ...
『三番山下』でゆったり(食べ物編)
『三番山下』メニュー編。朝ご飯を食べ、お...
『三番山下』でゆったり(店内編)
会津若松へ行ったら、必ず行こうと思ってい...
GWのお花見「鶴ヶ城」
会津若松方面では、GWも桜が見ごろと聞いて...
『まこと食堂』で朝ラー
GWに行った会津若松方面への旅行。やっとこ...
オーダーのご当地ハンコ
ご当地消しゴムハンコ。川崎市の"かわさき"...
家族猫
最初に見かけたのは、去年だったかなぁ。ず...
おやつの裏切り
ある日のおやつ。かわいらしいパッケージに...
ご近所猫
ある日散歩に出かけたら、アパートの割と近...
土田牧場
連休の頃、仁賀保高原にある土田牧場へ行っ...
呼ぶ猫
最近暖かくなってきて、やっと散歩に精を出...
ならやま日曜はしご市
第1回「ならやま日曜はしご市」が4/25にあ...
西目の『ハーブワールドAKITA』
ハーブ通りの桜を見に行った日、もちろん『...
手作りマーケットin廃校全国サミット
4/24~4/25に秋田県由利本荘市(旧 由利町...
ハンコの先生個展「ビターボンボン」
4/23~4/26に秋田市の雑貨屋さん『LIVRE DE...
オーダーのブランド名ハンコ
お世話になっている美容師さんから頼まれた...
美容室で雑貨(その3)
結婚式が終わったら、すぐに髪を切ろう!と...
ブルーメッセあきた
大潟村の帰りに、道の駅しょうわにある『ブ...
大潟村の菜の花2010
GW中に、大潟村の菜の花が満開だと聞き行っ...
Free Scoop
サーティワンアイスクリームで、開催されて...
新オープン『米カフェ(yonecafe)』
4/20にオープンした『米カフェ(yonecafe)...
マトリョーシカ風きぐるみハンコの追加オーダー
以前、お友達のマメさんにオーダーしていた...
アイスドリアン
リアルな幼虫のお菓子で有名な『小松屋本店...
山菜の天ぷら
道の駅で購入した山菜を天ぷらにしました。...
ババヘラ
秋田名物「ババヘラ」。おばさんがアイスク...
鶴ヶ城
福島県会津若松市の鶴ヶ城。まだ桜が咲いて...
『Tooi』の「手ぬぐい夏の色いろ」
『Tooi』で「手ぬぐい 夏の色いろ」が開催...
ハーブ通りの桜
道の駅「にしめ」の近くにある「ハーブ通り...
本荘公園の桜 その後
前の記事の2日後に、またもや本荘公園に行...
本荘公園の桜
勢至公園の後、由利本荘市内の桜の咲き具合...
勢至公園の桜
先週末、にかほ市金浦にある勢至公園へお花...
◆ウェディング◆席札
久々のウェディングのネタですが、ウェディ...
壁かけ棚
壁かけ棚を設置しました。前から飾れる棚を...
久しぶりの猫
たまたま通った細い路地で、猫に出会いまし...
サーターアンダギー
沖縄で買ってきたサーターアンダギーミック...
本荘公園の桜
今日は寒いけど、いい天気。散歩したいなぁ...
『いちこま さぬきうどん 』で欲張る
久しぶりに、お店の記事です。引越し前後で...
◆ウェディング◆ウェルカムドール
今回は、ウェルカムドール編です。ウェルカ...
◆ウェディング◆プロフィール冊子
今回は、プロフィール冊子編です。私たちの...
春
用事のついでに少し足をのばして歩いてみた...
◆ウェディング◆ウェルカムボード
今回は、ウェルカムボード編です。ウェルカ...
共同料理2
週末の共同料理。今回はポテトサラダ。アメ...
◆ウェディング◆ドレス編
これからちょっとずつ、結婚式関連の記事を...
共同料理
新居で迎えた初めての週末。少しゆっくりで...
ネコ祭り
確か去年も買った「CREACAT」。今年も発売...
さようなら沖縄
今日、沖縄から秋田に帰ります。楽しかった...
沖縄3日目
今日は、レンタカーを借りて、海中散歩や首...
沖縄2日目
今日は、沖縄北部を観光。ツアーバスに乗っ...
沖縄へ
今日から新婚旅行に行ってきます。人生発の...
ありがとうございました
たくさんのお祝いのお言葉ありがとうござい...
本日、結婚いたします。
本日、結婚いたします。(この記事は、予約...
『NAGAHAMA COFFEE』の久々ケーキセット
何度も行っている『NAGAHAMA COFFEE』。こ...
いぶりがっこのパン
秋田の米粉を使ったパンです。そのうち、下...
shilo
サークルKサンクスとミス&準ミス秋大の共...
『blank+』の楢山古道具店
『blank+』でときどき行われているらしい「...
ねこの日ポストカード
猫の日にちなんで、猫の日ポストカードを作...
ご当地フォルムカード◆神奈川からのお手紙
先日、全国制覇したご当地フォルムカード。...
ねこの日
2月22日は、「にゃんにゃんにゃん」で猫の...
ご当地フォルムカード◆宮崎◆
「宮崎」のご当地フォルムカードが届きまし...
『よみ屋』でてぬぐい
この間美容室に行ったときに、美容師さんか...
大詰め
*今回は、ココロの記事です。 (ココロに...
ご当地フォルムカード◆番外編◆
未だに、ご当地フォルムカード関係で、郵便...
『Ohzan村cafe』のクロワッサンラスク
少し前に新聞で見た『Ohzan 村 cafe』の「...
『ドゥ・フィーユ』でケーキ
教えてもらって初めて知った『ドゥ・フィー...
美容室で雑貨(その2)
3ヶ月ぶりの美容室。痛んだ毛先のカットと...
『Cafe 茶 cha』でケーキ・スコーンセット
よくお邪魔する『Cafe 茶 cha』で、「ケー...
ご当地フォルムカード◆沖縄◆
「沖縄」のシーサーのご当地フォルムカード...
『竹本商店 つけ麺開拓舎』の濃厚つけ麺
うちから比較的近いところにできた『竹本商...
ハンコのお掃除
今まで、ハンコを改めてきれいにお掃除した...
秋田駅のドトール復活
秋田駅にドトールがオープンしました。イオ...
あけまして、マトリョーシカ。
『le petit marche vol.2』に行った後のこ...
シーリングワックス風を量産
グルーガンで作るシーリングワックス風なも...
マッチ箱をつくる
干支ハンコを入れた箱の元になったものです...
干支ハンコ完成
マメさんにオーダーしていただいた消しゴム...
『le petit marche vol.2』に行く
手づくり雑貨の1 day shop『le petit march...
『まんまル』のベーグル
何かを探してネットを見ていたときに見つけ...
ご当地フォルムカード◆福島◆
「福島」の野口英世ご当地フォルムカードが...
オープンした『丸亀製麺秋田店』
1/20にオープンした『丸亀製麺秋田店』。セ...
ほっこりカフェオレ
ある日のティータイム。普段は、紅茶かコー...
ご当地フォルムカード◆茨城◆
「茨城」のご当地フォルムカードが届きまし...
『未来屋書店』の文房具
イオンモール秋田に出来た『未来屋書店』。...
ライブへ
半年以上も前から楽しみにしていた、ゆずの...
干支ハンコのつづき
この間のマトリョーシカ風きぐるみハンコ。...
ご当地フォルムカード◆愛知・大阪◆
ご当地フォルムカードが届きました。「愛知...
オーダーの干支ハンコ
お友達のマメさんからオーダーいただいた干...
ご当地フォルムカード◆和歌山・奈良・沖縄◆
ご当地フォルムカードが届きました。「和歌...
『ANDANTE』でほっこり
ブログを見て、素敵なカフェだなぁと気にな...
ご当地フォルムカード◆埼玉◆
「埼玉」の草加せんべいのご当地フォルムカ...
シーリングワックス風なもの
消しゴムハンコとグルーガンで、シーリング...
『お茶の井ヶ田 喜久水庵』で一休み
結構前に、イオンモール秋田にできた『お茶...
テレビタイアップあじまん
冬のおやつ、あじまん。今冬は、月替わりの...
胃痛
*今回は、ココロの記事です。 (ココロに...
厄払い
年が明けてもうだいぶ経っていますが。。今...
ご当地フォルムカード◆島根◆
「島根」のしじみのご当地フォルムカードが...
すてきなクリスマスカードたち
去年いただいた素敵なクリスマスカードをご...
秋田駅ビルにてぬぐい
秋田駅ビル『トピコ』2階で、てぬぐい発見...
『陳麻家』で辛いもの
2008年にオープンして以来、ずっと気になっ...
初いぬ
今年最初の犬です。といっても、去年撮影し...
冬を越す猫
しばらく会いに行っていなかった、ある場所...
2010年目標
2010年の目標を立てました。今年も大きく3...
2010年だ
明けまして、おめでとうございます。2010年...
2009年(平成21年)
もうすぐ2009年が終わろうとしています。今...
『いちこま さぬきうどん 』であったかうどん
夏ぶりに『いちこま さぬきうどん』に行き...
ねこ家族
あるド○キ○ー○に買い物に行き、帰ろうとし...
ねこぶくろ
先日東京に行ったとき、東急ハンズの上に・...
まめぐい その2
もらって初めて知った『かまわぬ』の「まめ...
ライブ納め
今年ライブに行くのはこれでおしまい。2009...
『カントリーハーツ』で布系
マメさんとの雑貨巡り、これで最後です。と...
『blank+』で紙系雑貨
マメさんとの雑貨巡り、まだ続きます。今回...
メリークリスマス
寒くなる前に、うちの近くのセリオンリスタ...
『Tooi』 で羊毛トラ
マメさんとの雑貨巡り、続きます。ずっと行...
『しょっぷMA-NA-HI』でてぬぐい
マメさんとの雑貨屋さん巡り。お店の存在も...
『Restaurant Bar radio』で初ランチ
秋田市山王にある『Restaurant Bar radio』...
ご当地フォルムカード◆青森・宮城◆
「青森」のご当地フォルムカード、津軽りん...
ご当地フォルムカード◆広島・兵庫◆
「広島」の牡蠣のご当地フォルムカードが届...
クリスマスポストカード その2
クリスマスのポストカード、第2弾を作成。...
雪
今週になって降り積もる雪。秋田県内で、1m...
『無限堂』の稲庭うどん
県外の友達が遊びにきたので、稲庭うどんを...
冬本格派
とうとう雪が積もってしまいました。屋根や...
Happy Wedding ! part4
大学時代の友達の結婚パーティーに出席して...
秋田へ
秋田新幹線に乗り、秋田へ向かっています。...
都会へ
おめでたい席に出席のため、東京に行ってき...
『伊酒屋 かわばたばーる』のおいしい料理
久しぶりに、秋田の繁華街、川反に行ってき...
お友達猫
最近何度も会っている、舌が出ている猫。い...
手づくりデパート
12/6にアルヴェで開催された手づくりデパー...
減少
*今回は、ココロの記事です。 (ココロに...
季節ハタハタ
秋田といえばハタハタ。季節ハタハタがやっ...
ご当地フォルムカード◆京都・兵庫・栃木・神奈川◆
「京都」と「兵庫」のご当地フォルムカード...
『NAGAHAMA COFFEE』のケーキセット
ある日に行った『NAGAHAMA COFFEE』。ケー...
ねこ大漁
最近、散歩のときにデジイチは持って歩いて...
黄金のイチョウじゅうたん
会津若松を後にする前に、喜多方市にある新...
あきたハンコ
ご当地フォルムカード交換用に彫ったハンコ...
居心地のいい『cafe yuinoba』
先日の折折倶楽部グループ展が開催された『...
ご当地フォルムカード◆福岡・山口・広島◆
「福岡」と「山口」のご当地フォルムカード...
折折倶楽部グループ展
会津若松で「折折倶楽部グループ展」におじ...
Happy Wedding ! part3
先週末の三連休に、友達の結婚披露宴に出席...
ご当地フォルムカード◆大阪・愛媛◆
「大阪」と「愛媛」のご当地フォルムカード...
会津滞在中
福島県会津若松市にきています。友達の結婚...
秋の会津からお便り
会津のるるぷぅさんから、お手紙をもらいま...
名刺交換こ
消しゴムハンカーさんのにゃいとうさんと名...
ご当地フォルムカード◆東京・千葉◆
「東京」と「千葉」のご当地フォルムカード...
ご当地フォルムカード◆新潟◆
ご当地フォルムカードが届きました。「新潟...
オープンした『らーめん 錦 秋田分店』
先月オープンした『らーめん 錦 秋田分店...
暴風な1日
部屋の窓から眺めた空。今日は一日中ものす...
美容室で雑貨
美容室に行ってきました。痛んだ毛先のカッ...
クリスマスポストカード
作りたかったクリスマス用のハンコを彫って...
ご当地フォルムカード
秋田県のご当地フォルムカードのなまはげで...
1111
今日、11月11日は「いいワンワン」の語呂合...
『ほら穴』でジュージュー
焼き物のお店、『ほら穴』に行って、3時間...
叫ぶ猫ハンコ
フギャー!と叫んでいそうな猫のハンコ。消...
今年も『あじまん』
冬の半年だけ、スーパーやホームセンターに...
『NAGAHAMA COFFEE』の秋冬ドリンク
久しぶりに行った『NAGAHAMA COFFEE』に、...
ばす駅長CDデビュー
9月にお会いしてきた会津鉄道芦ノ牧温泉駅...
似顔絵ハンコ
妹と父のハンコです。妹は似てるけど、父は...
モテモテギンくん
お友達(だと思っている)のギンくん。本当...
落ち着いた喫茶店『異人館』
重厚な建物の造りに、兼ねてから気になって...
過信
*今回は、ココロの記事です。 (ココロに...
秋田県種苗交換会
今年で132回目の秋田県種苗交換会に行って...
ふわふわ猫
よく通る道で、初めての猫に遭遇。飼い猫さ...
秋田の稲庭うどん『佐藤養助』
秋田の名産、稲庭うどん。稲庭干饂飩『佐藤...
小法師ハンコ
福島県会津地方に伝わる縁起物の起き上がり...
まる猫
足がすっぽり納まって、体がまるく見える猫...
きりたんぽハンコ
きりたんぽに見えるでしょうか?うーん・・...
農家レストラン『地張庵』
秋田市雄和にある農家レストランの『地張庵...
名前ハンコ
祖母にプレゼントした名前ハンコ。祖母は、...
リゾートしらかみ2
リゾートしらかみで、秋田へ帰りました。行...
リゾートしらかみ
乗りました。とても楽しい電車の旅でした。...
秋ハンコでポストカード
秋っぽいハンコを作りたくていました。モミ...
新たな猫
私の散歩コース内にある猫スポット。肉屋(...
息づまり猫
苦しくないのかなぁ。。この猫も、妹経由で...
猫も塀から落ちる
この写真を見たとき、ヤラセかと思ってしま...
毎日を楽しむこと
*今回は、ココロの記事です。 (ココロに...
キンモクセイ
うちから近いセリオンリスタに散歩がてら行...
イベント盛りだくさん
たまたま用事があって出かけた秋田駅前。生...
『オーク・ハウス』でアフタヌーンティー
英国の本格的な紅茶が味わえるギャラリー&...
カメラハンコ
カメラのハンコを彫りました。彫った順番に...
ねこハンコ
いろんな猫のハンコを作りました。彫る前。...
七日町を散策
七日町駅の駅cafeに向かう途中、七日町の通...
道の駅「天童温泉」
会津から秋田へ帰る途中に寄った、道の駅「...
『gather』の休日ランチ
秋田駅前周辺にある『gather』。珍しく、休...
七日町駅の駅cafe
会津若松市に滞在中、ホテルから歩いていけ...
『Cafe 茶 cha』と猫
ここ最近おじゃましている『Cafe 茶 cha』...
ダリアと虹
先日、雄和町方面へ出かけました。前回見ず...
糸の実
コロンとかわいい「糸の実」。会津木綿で出...
会津若松の街の猫
会津若松市内の宿泊したホテル付近で、猫発...
すてきな雑貨屋さん『edicola』
『うふcafe』の他に、もう1つ米沢市内で立...
クレープリー&お手紙cafe『うふcafe』
会津に行ったら絶対に寄ろうと思っていた山...
久しぶりに会津ラーメン『牛乳屋食堂』
すばるさん・るるぷぅさんとお会いする日、...
カール美容室の猫と再会
カール美容室でハンコを捺す前に、2匹のニ...
思いがけない再会
会津訪問中に、思いがけない形で以前から知...
みんなでハンコ
今年の4月に会津に行ったときにもお邪魔し...
芦ノ牧温泉駅の猫駅長ばす
芦ノ牧温泉駅の猫駅長"ばす"に会いに行きま...
長距離ドライブ終了
無事に秋田に到着しました。会津から秋田市...
帰秋
3泊4日の会津旅行を満喫し、今日秋田へ帰り...
会津旅行
今週末は、去年まで住んでいた会津若松市(...
東京スウィーツの『ワッフルワッフル』
秋田駅ビル『トピコ』に、2009/9/17オープ...
秋ハンコ
秋っぽいハンコを作りたくて、夏と同様に多...
『パルルやちよ』のパフェ
秋田駅前のヨーカドー7階にある『パルルや...
仲小路マーケット
2009/9/19~20に行われた「仲小路JAZZフェ...
冷やっこソフトクリーム
たまたま立ち寄った秋田市雄和の秋田国際ダ...
鍵ハンコ
ある課題で、鍵ハンコを彫りました。オリジ...
福島から梨
またまた頂き物です。福島に住んでいる父の...
あおもりのりんごジュース
父の知り合いからりんごジュースが届きまし...
久しぶりの勉強
写真は、お友達(だと思っている)のギンく...
あきたこまちバニラソフト
「あきたこまちバニラソフト」。きりたんぽ...
お菓子のくらた『さぶうる・ど・くらた』
秋田のお菓子やさん『お菓子のくらた』 山...
ハンコのインク2
さらにハンコに使っているインクをご紹介。...
ハンコのインク1
消しゴムハンコで使っているインクをご紹介...
草生津川のコスモス
本屋に行ったときに、たまたま立ち寄った草...
警戒する猫
たまに会える凛々しい猫。鉢植えの間にひそ...
消しゴムハンコで名刺
この間、眠れなかった夜に思い立って作った...
ちょこっとフォンデュー『Cafe 茶 cha』
秋田市山王にある『Cafe 茶 cha』。珍しい...
まどろむ猫
猫が住んでいる喫茶店に行き、久しぶりに会...
素敵なお便り
先月、お友達のるるぷぅさんから頂いた、残...
『gather』のランチ
秋田駅前にある『gather』。ランチ時のメニ...
夏も終わり
最近、朝晩涼しくて布団を引っぱりだしてき...
『らーめん錦』
なんとなく、ガッツリしたラーメンが食べた...
あれから1年
*今回は、ココロの記事です。 (ココロに...
肉屋の猫、ふたたび
ある肉屋の隣にいる猫。久しぶりに見に行き...
デザイン文具・雑貨『aufheben』
去年オープンした、デザイン文具・雑貨『au...
布コースターとハンコ
思い立って、コースターを作ってみました。...
ひまわり畑に猫
西目のひまわり畑を見て帰ろうとしたところ...
西目のひまわり畑
由利本荘市にある道の駅「にしめ」に、ひま...
カメラ女子
気付いた方がいるか、いないか・・昨日の記...
世界にひとつだけのカメラストラップ
前からほしいと思っていた、カメラストラッ...