fc2ブログ

自家製ジンジャエール

生姜のすりおろしが余ったときに
作ったジンジャエール。
自家ジンジャエール

生姜と砂糖を煮詰めたものを、
ソーダで割って飲みました。

結構、辛かった。。
でも、砂糖を控えたのでさっぱり。

昔、市販のジンジャエールしか知らなかった私が
カフェで飲んだ手作りのジンジャエールに
衝撃を受けたことを思い出しました。

暑い日が似合いそうな飲み物です。
生姜は体にいいし。
また作ってみよう。

最近、よく料理レシピを検索したり、眺めたりしています。
いろんなものが、うちで作れるものなんだなぁ。
まだまだ修行中です。
スポンサーサイト



タグ:手作りお菓子料理

むらさきぃ

スイートポテトを作りました。
いただいたさつまいもがあったので、それを使わないのかと、
また父のひとことから。
しかも、「スイートポテトがいい」とのご希望。

栗きんとんのときと同じ、面倒なことを
言うなぁと思いつつも渋々承諾。
母と一緒に作ってみました。

裏ごしするタイプじゃないのを作ったので、またもや意外に簡単。
出来上がりはこんな感じ。
スイートポテト1 スイートポテト2
なかなかいい感じです。

これを作る前に母が、母の友人にこの話をしたところ、
これも一緒に作ってとドデカイ紫いもを持ってきました。
紫いもで作るとこんな風になりました。
スイートポテト4
ん~なんだか色が悪く、あまりおいしそうに見えません。

全部で21個のスイートポテトが完成。
スイートポテト3
ご近所配りをして、完売になります。

味はと言うと、
普通のさつまいも版のスイートポテトは、自分でもおいしい!と感じるくらい成功。
かなりの芋っぽさと甘さ加減がちょうどよくできました。

紫いも版は、なんだか味がはっきりしません。
芋の味もするし、スイートポテトに変わりはないんだけど。。
普通のよりも甘く、生地がゆるかった。
紫いもってスイートポテトにむかないのかなぁ。


芋をくれた母の友人に、完成したスイートポテトを持って行きました。
その母がもらって帰ってきたものは・・

4本のさつまいもでした。

作る前にくれ~!(紫のと一緒に)

次はどうしよう。。

くりくりくりくり

この前、いただいた栗では、栗ご飯を作りました。
また栗をいただいたけど、「どうしよう」
ということで放っておかれてた栗。

父が「この栗どうするの?」と毎日言うので、
母がとりあえず茹でました。

その栗を見た父が昨日
「栗きんとん食べたい」
と言い出し、私に作る事を要求。

「栗きんとんなんて作ったことない!」
と言いながらも作りました。
栗きんとん。

意外にも作り方は簡単でした。
最後にまとめて形にするのがうまくいかず、かなり不満。

頭がキュッとならない。
特にこの左!
栗きんとん1 栗きんとん2
とんがるどころか、へこんでいます。

遠くから見るとミスドのフレンチクルーラーみたい。
栗きんとん3

手作りのため、栗がゴロゴロ入ってるし、渋皮もちらほら。
でも、味は栗が凝縮されててぜいたくな感じ。
(栗のみだから当たり前だけど)
芋みたいで、結構お腹いっぱいになりそう。

父からもお褒めの言葉をもらえたので、よかった、よかった。

 ガスパールと栗きんとん。
 栗きんとんを狙います。
 栗きんとん4


今日もいい天気で、1時間強の散歩をしてきました。
散歩をしているとき、いろんな植物を見ています。

小さい頃よくくっつけて遊んだ懐かしい花を見つけました。
くっつき花
調べてみたところ、アメリカセンダングサって言うそうです。
秋にはくっつく植物がたくさんあっておもしろい。

働いてからは車に乗ってばかりだったから、
外の景色をゆっくり眺めることなんてなかったなぁ。
歩くと、車とは違う視線で見られて、いろんな発見があって楽しい。

秋を食べる

いただいた栗を使って、栗ご飯を作りました。
うちでの栗ご飯なんて何年ぶりだろう。

父と一緒に、一生懸命栗の皮を剥きました。
皮がかたい、かたい。。。

指の皮まで剥けて血がでました(泣)

昔、小さいころに母がよく栗ご飯を作ってくれていましたが、
こんなに苦労して作ってたんだなぁと実感。

ご飯を炊くのは母にまかせ・・(笑)
無事成功です♪
栗ご飯

その季節のものを使ってご飯を作るっていいですね。
食卓にはサンマのお刺身も出て、秋の味覚を楽しみました。


食後のデザートはこちら!

なんと虫です!
幼虫チョコ

テレビで見て知っていたけど、いざ目の前にすると食べる勇気が。。
秋田県横手市の小松屋本店というお菓子屋さんが作っているそうです。

からだ部分はフレークとチョコレート、足はさきいか、口はオレンジピール。
実際にかぶと虫の幼虫は見たことないけど、きっと本物そっくりなんだろう。

そのほかにも、いもむしゴロゴロという和菓子もあるみたい。
見た感じでは、こっちの方が気持ち悪いなぁ。
でも、横手に行ったら絶対買ってこよ~っと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

QRコード

QR

LOVE in Action

雑貨などなど

お買い物

アクセス解析

マウスについてくる星

kokoronagu

*消しゴムハンコ オリジナルブランド*

  === kokoronagu ===

ホームページはこちら
 → kokoronagu

オーダーお受けしております。
詳しい内容については、上記のホームページをご覧ください。ご注文もそちらからお願いします。

ブログでは、過去の作品は左側カテゴリの
 → 消しゴムハンコ
 → 消しゴムハンコ◇オーダー◇
をご覧ください。

※本ブログに記載されている全ての画像・図案・デザイン・作品の複写・転用・販売・使用・模倣・盗用を固く禁止じます。使用はご遠慮ください。

お世話になっているお店

 由利本荘市
 『いちこま さぬきうどん』
  → ブログ
 ハンコとオーダー冊子を
 置かせていただいています。

 秋田市
 『RAFFy』
 ハンコとオーダー冊子を
 置かせていただいています。

ブログ内検索フォーム

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文: