fc2ブログ

旧鮎川小学校のイルミネーション

去年の12月のことですが、、、
旧鮎川小学校のイルミネーションを見に行きました。

旧鮎川小学校イルミネーション2016

毎年冬にイルミネーションをしていることは知っていたものの
なかなか行く機会がなく。

今冬初めて行けました。

旧鮎川小学校イルミネーション2016

昨日から本格的に雪が降り始めたから、
きっと見え方も違うんだろうな~。
スポンサーサイト



いちじくいち

週末、にかほ市で開催された
「いちじくいち」に行ってみました。

いちじくいち2016

とってもにぎわってました~!

いちじくいち2016


「cafe LA cachette 花花」さんの
スイーツをいただきました。

いちじくいち2016

いちじくを食べたのは
子供のころ以来かも!

子供のころ、
近所にいちじくがなっていたので、
よくとって食べてました。(了承済みで)
懐かしいなぁ。

私は甘露煮を食べた記憶がなく、
生いちじくのほうが身近でした。

でも、いちじくは
甘露煮が一般的な様子。

生で食べる習慣がないところも
あるんですね~。

いちじくいち2016

いろんな刺激

現在、秋田市で開催されている
田崎さんの白磁展にお邪魔しました。

「田崎 宏 白磁展」2016

なんとかご本人にお会いできてよかった~。
作製過程のお話、興味深かったです。

機会があえば、
ワークショップにも参加してみたいなぁ。

毎年、秋田にいながら
会津のお話が聞けるのも嬉しくて。
また来年も楽しみです(^ ^)


そして、
「ここから kokoro color フェスタ」も
見に行ってみました。
(写真は全然なしです…^^;)

消しゴムはんこ作家さんが
2人いらしたので、お話しを。

ほかのはんこ作家さんと
お話することがほとんどないので、
いろいろ話せてよかったな。


同じ分野でも、違う分野でも、
話を聞くだけでもおもしろいし、
いろんなヒントをいただけることも。
こういう場には足を運ばないと。

ドライブ

母と妹と
岩手へドライブ。

花工房らら倶楽部_2016

今月は、母の日と
母の誕生日があるので、
久しぶりに3人でおでかけを。

お昼に冷麺メインだけど、
誕生日パーティーのように
ちょっと豪勢に食べてみたり。

冷麺_201605

お目当ての人気アイス屋さんは行列で諦め、
別なお店は完売。

それだけが心残りだったけど、
お天気も良くて気持ちのいいドライブ日和でした。


たまたま走っていて見つけた場所が、
一枚目の写真。

芝桜と菜の花、青空のコントラストが
とてもきれいでした。

これは桜?
花工房らら倶楽部_2016

濃いピンク色
好きだな~。

これも、青、ピンク、黄色。
花工房らら倶楽部_2016

ついつい撮りたくなっちゃう配色です。

母は植物が好きなので、
こういう場所や山の中の新緑を
見られてよかった様子。

庭に植えるための苗も
購入してました。

この頃、実家に帰る度に
庭が華やかになってきています。

気分転換

ボルダリング

全然違う分野の
新しいことをやってみるのも
新鮮でおもしろい。

体が重かったー。
腕がもうあがらないー。
筋肉痛決定。

沈みがちな私を
誘い出してくれる
友だちに感謝です。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

QRコード

QR

LOVE in Action

雑貨などなど

お買い物

アクセス解析

マウスについてくる星

kokoronagu

*消しゴムハンコ オリジナルブランド*

  === kokoronagu ===

ホームページはこちら
 → kokoronagu

オーダーお受けしております。
詳しい内容については、上記のホームページをご覧ください。ご注文もそちらからお願いします。

ブログでは、過去の作品は左側カテゴリの
 → 消しゴムハンコ
 → 消しゴムハンコ◇オーダー◇
をご覧ください。

※本ブログに記載されている全ての画像・図案・デザイン・作品の複写・転用・販売・使用・模倣・盗用を固く禁止じます。使用はご遠慮ください。

お世話になっているお店

 由利本荘市
 『いちこま さぬきうどん』
  → ブログ
 ハンコとオーダー冊子を
 置かせていただいています。

 秋田市
 『RAFFy』
 ハンコとオーダー冊子を
 置かせていただいています。

ブログ内検索フォーム

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文: