fc2ブログ
  • home >
  • 秋田県大館市

お店のきりたんぽ鍋『むらさき』

前記事ときりたんぽつながりということで、
9月に行った大館市のきりたんぽ鍋のお店です。

突如出かけたドライブだったので、
大館市に入ってから携帯で検索し、行ってみた『むらさき』。
きりたんぽ鍋の老舗なのかな?
昔からの有名人の写真なども飾ってありました。

大館名物「曲げわっぱ」に入ったお茶と、「なます」。
むらさき_2

きりたんぽ鍋を注文すると、具材を持ってきて、
テーブル脇にあるコンロでお店の方が調理してくれました。(これは4人前。)
むらさき_3

立派な手づくりのたんぽ。
むらさき_1

スーパーなどで購入するたんぽより太くて立派です。
確か、お茶碗2膳半分。

これを手でちぎるのですが、
お店の方のお手本の後、ちぎらせてもらいました。
ちぎった方が、味がよく染みるみたい。

煮えるまで、待ちます。
むらさき_4

お店の方が様子を見に来てくれて、
ちょうどいい頃に盛り付けしてくれました。
むらさき_5

おいしかったな~。
家で作るきりたんぽ鍋とは、ちょっと違う。
うちで作るカレーと、お店で食べるカレーの違いのような。。
(通じるでしょうか?;)

この器で2杯、たんぽにして1本が1人前なのですが、
結構お腹いっぱいになりました。


県外の方に通じているのかわからないので・・

"たんぽ"と"きりたんぽ鍋"という言葉が出てきますが、
ご飯をつぶして焼いた長い状態のものを"たんぽ"といいます。
その"たんぽ"を切って入れるので"きりたんぽ鍋"といいます。
といっても、秋田県人もあまり細かく言い分けている訳ではないですが。。
ご参考までに~。


寒くなってきて鍋がおいしい季節になってきました。
毎年何度か食べるきりたんぽ鍋。
今年は家でまだ食べてないので、食べたくなってきたなぁ。
スポンサーサイト



タグ:食事

ボリューム満点 『えんとつ』

大館のアメッコ市のあと、大館に住んでいた人
おすすめの洋食屋さんへ行きました。

えんとつが目印の『えんとつ』です。
えんとつ4 えんとつ5
昔からある、喫茶店という雰囲気。
食事メニューや、もちろんドリンクも豊富でした。

「ハンバーグスパゲッティ(ミートソース)+チーズのせ」
えんとつ1
この湯気!鉄板がジュージュー言ってました。
そして、このボリューム!すごいです。
ミートソースが甘めで、玉ねぎがたくさん入っているようでした。

「ハンバーグスパゲッティ(えんとつ風)」
えんとつ2
こちらもすごいインパクト。
白いのはホワイトソース。
中のパスタの味は、ちょっとわかりませんでした。

両方とも、かなりのボリューム。
スパゲッティとハンバーグが鉄板の上でコラボしています。
なんだか、お店の雰囲気にマッチしたメニューだなぁと思いました。

コーヒーはこのように入れていました。
(なんていう方法か忘れましたが・・)
えんとつ3
食後に飲んだカフェオレおいしかったです。

地元の人に愛されているような、
とてもにぎわっているお店でした。


------------------------------------------------------------------
◆店舗情報◆
店名   :えんとつ
住所   :秋田県大館市餌釣字大杉29
電話番号:0186-49-4249
営業時間: 8:00~22:00
定休日 :月曜
------------------------------------------------------------------

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

QRコード

QR

LOVE in Action

雑貨などなど

お買い物

アクセス解析

マウスについてくる星

kokoronagu

*消しゴムハンコ オリジナルブランド*

  === kokoronagu ===

ホームページはこちら
 → kokoronagu

オーダーお受けしております。
詳しい内容については、上記のホームページをご覧ください。ご注文もそちらからお願いします。

ブログでは、過去の作品は左側カテゴリの
 → 消しゴムハンコ
 → 消しゴムハンコ◇オーダー◇
をご覧ください。

※本ブログに記載されている全ての画像・図案・デザイン・作品の複写・転用・販売・使用・模倣・盗用を固く禁止じます。使用はご遠慮ください。

お世話になっているお店

 由利本荘市
 『いちこま さぬきうどん』
  → ブログ
 ハンコとオーダー冊子を
 置かせていただいています。

 秋田市
 『RAFFy』
 ハンコとオーダー冊子を
 置かせていただいています。

ブログ内検索フォーム

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文: