- home >
- 秋田県横手市
『食い道楽 横手駅前支店』で横手焼きそば
八塩いこいの森公園の後、
秋田県種苗交換会(10/29~11/4)が開催されている横手市へ行ってみました。
着いたのがお昼時だったので、まずは腹ごしらえ。
『食い道楽 横手駅前支店』の「横手焼きそば」。

裏メニューから登場したらしい「ちょ~旨辛!やきそば」。

スタンダードな焼そばに、マヨネーズと辛そうなパウダーが。。
お店の方に、よくかき混ぜて食べてくださいと言われました。
『食い道楽』には、本店もあるようで、
『食い道楽 本店』は、2011年の横手焼そば四天王になったそうです。
こちらの『食い道楽 横手駅前支店』は、
2011年は推奨店に選ばれています。
2010年は四天王だったようで、2店舗とも常連のようです。

ホルモンや大きな肉が入った横手焼きそばなどいろいろありますが、
こちらは、シンプルな横手焼きそばでした。
横手駅前にあるので、電車で来ても食べられますね。
その横手駅、新しい建物になったばかり。
中に入ると、まだ新しいにおいがしました。

秋田県種苗交換会(10/29~11/4)が開催されている横手市へ行ってみました。
着いたのがお昼時だったので、まずは腹ごしらえ。
『食い道楽 横手駅前支店』の「横手焼きそば」。

裏メニューから登場したらしい「ちょ~旨辛!やきそば」。

スタンダードな焼そばに、マヨネーズと辛そうなパウダーが。。
お店の方に、よくかき混ぜて食べてくださいと言われました。
『食い道楽』には、本店もあるようで、
『食い道楽 本店』は、2011年の横手焼そば四天王になったそうです。
こちらの『食い道楽 横手駅前支店』は、
2011年は推奨店に選ばれています。
2010年は四天王だったようで、2店舗とも常連のようです。

ホルモンや大きな肉が入った横手焼きそばなどいろいろありますが、
こちらは、シンプルな横手焼きそばでした。
横手駅前にあるので、電車で来ても食べられますね。
その横手駅、新しい建物になったばかり。
中に入ると、まだ新しいにおいがしました。

『BLISS COFFEE』のよこてバーガーと影絵
横手駅(秋田県横手市)東口の「よこてイースト」にある
『BLISS COFFEE』の「よこてバーガー」。

A4等級以上の横手黒毛和牛と秋田シルクポークをそれぞれ100%使用、
地元製パンを使用した専用バンズの
ご当地バーガーということで気になっていました。
私たちはテイクアウトしましたが、もちろん店内でも食べられます。
ドリンクメニューもいろいろありました。
コーヒー豆はナガハマコーヒーのものを使用しているそうです。
注文を受けてから焼くようで、
テイクアウトにも少々時間がかかります。
「ビーフチーズバーガー」。

写真では、違いがわかりませんが・・「ポークバーガー」。

よく食べるファーストフードのハンバーガーとは違い、
とっても肉々しい食べ応えのあるハンバーガーでした。
ハンバーグとパンの食事をしたという感じ。
ずっしりとお腹いっぱいになりました。
この日、なぜ横手市に行ったのかというと、
『秋田県立近代美術館』で開催中の
「藤城清治の世界展」を見に行ったのでした。

藤城さんの影絵は、きっと一度は目にしたことがあると思います。
最近では、爆笑問題 太田光さんの絵本「マボロシの鳥」に
新作を書き下ろしたことでも有名です。
とってもたくさんの作品が展示されていて、見ごたえたっぷりでした。
モノクロの影絵も、カラフルな影絵も、どちらも好きだなぁ。
鏡や水を使った展示が、また幻想的で素敵でした。
特に、小人や動物の絵がかわいくて好きでした。
おかげで、買ってきたポストカードは動物ばかり。
猫が描かれたものも多かったです。
この展示は、9月25日まで。
今週末でおしまいです。
見られてよかった~。
『BLISS COFFEE』の「よこてバーガー」。

A4等級以上の横手黒毛和牛と秋田シルクポークをそれぞれ100%使用、
地元製パンを使用した専用バンズの
ご当地バーガーということで気になっていました。
私たちはテイクアウトしましたが、もちろん店内でも食べられます。
ドリンクメニューもいろいろありました。
コーヒー豆はナガハマコーヒーのものを使用しているそうです。
注文を受けてから焼くようで、
テイクアウトにも少々時間がかかります。
「ビーフチーズバーガー」。

写真では、違いがわかりませんが・・「ポークバーガー」。

よく食べるファーストフードのハンバーガーとは違い、
とっても肉々しい食べ応えのあるハンバーガーでした。
ハンバーグとパンの食事をしたという感じ。
ずっしりとお腹いっぱいになりました。
この日、なぜ横手市に行ったのかというと、
『秋田県立近代美術館』で開催中の
「藤城清治の世界展」を見に行ったのでした。

藤城さんの影絵は、きっと一度は目にしたことがあると思います。
最近では、爆笑問題 太田光さんの絵本「マボロシの鳥」に
新作を書き下ろしたことでも有名です。
とってもたくさんの作品が展示されていて、見ごたえたっぷりでした。
モノクロの影絵も、カラフルな影絵も、どちらも好きだなぁ。
鏡や水を使った展示が、また幻想的で素敵でした。
特に、小人や動物の絵がかわいくて好きでした。
おかげで、買ってきたポストカードは動物ばかり。
猫が描かれたものも多かったです。
この展示は、9月25日まで。
今週末でおしまいです。
見られてよかった~。
『ラーメン幸』のちゃんぽん
今回の横手旅は、県南出身のお友達マメさんに
オススメをたっぷり教えてもらって挑んだのでした。
「ラーメンなら、ここ! そして、ちゃんぽん!」
と聞いていた『ラーメン幸』。
お昼にちょうど近くを通ったので寄ってみました。
「ちゃんぽん風しお」。

とてもあっさり。
魚介類と野菜がたっぷり。
キャベツ、モヤシ、ニラ、
イカ、ホタテ、キクラゲ、ひき肉などなど。
食べてるのに、なかなか減らず。。
ほんっとにお腹がいっぱいになりました。
旦那さんが頼んだ「ちゃんぽん風黒ごま坦々」。

ちょっとピリ辛。
黒ごまの香りが楽しめます。
やはりちゃんぽんを押しているお店のようです。
他には、「しょうゆ」「みそ」「イカスミ」もありました。
店内は、こんな感じにおしゃれな内装。

メニューには、一品料理やおつまみ系も、
お酒もありました。
夜は、飲みながら過ごすこともできるのかな~。
お昼時だったので、常に満席状態でした。
でも、並んで待つほどでもなく、すんなり座れてよかったです。
久々に、チェーン店以外のおいしいラーメンを食べた気がします。
オススメをたっぷり教えてもらって挑んだのでした。
「ラーメンなら、ここ! そして、ちゃんぽん!」
と聞いていた『ラーメン幸』。
お昼にちょうど近くを通ったので寄ってみました。
「ちゃんぽん風しお」。

とてもあっさり。
魚介類と野菜がたっぷり。
キャベツ、モヤシ、ニラ、
イカ、ホタテ、キクラゲ、ひき肉などなど。
食べてるのに、なかなか減らず。。
ほんっとにお腹がいっぱいになりました。
旦那さんが頼んだ「ちゃんぽん風黒ごま坦々」。

ちょっとピリ辛。
黒ごまの香りが楽しめます。
やはりちゃんぽんを押しているお店のようです。
他には、「しょうゆ」「みそ」「イカスミ」もありました。
店内は、こんな感じにおしゃれな内装。

メニューには、一品料理やおつまみ系も、
お酒もありました。
夜は、飲みながら過ごすこともできるのかな~。
お昼時だったので、常に満席状態でした。
でも、並んで待つほどでもなく、すんなり座れてよかったです。
久々に、チェーン店以外のおいしいラーメンを食べた気がします。
タグ:ラーメン
『フレンドール』のメロンパン
横手に行ったら、必ず行きたいと思っていた『フレンドール』。

生クリームの入った「メロンパン」で有名です。

ふわっとしたパン生地に、生クリーム。

店内にはお客さんがたくさんいて、
みんな一度にたくさんのメロンパンをカゴに入れていきました。
あ~売り切れ!と思ったら、次々と運ばれてくるメロンパンにも驚き。
『フレンドール』に行くなら・・と、
お友達に勧められていた「かぼちゃパン」。

クリームには、かぼちゃが練りこまれていました。
かぼちゃの味が楽しめました。
・・私は「メロンパン」より「かぼちゃパン」の方が好きかも。
白いクリームが得意じゃないのです。
反して、旦那さんはクリーム好き。
パンのほかに、いろいろなお菓子もありました。
種類が本当に多い。
「もちもちシュー」。

皮がもっちり。
中にはたっぷりのカスタードクリームが入っていました。
これまたオススメされた「プリンロール」。

固めのしっかりしたプリンが入っていました。
一切れだけど、存在感のあるロールケーキ。
こちらのお店は、猫好きさんなのかな。
店内には、たくさんの猫グッズが飾ってありました。

お店で買ったものを食べられるコーナーもありました。
メロンパンはやわらかくて潰れてしまいそうなので、
その場で1個食べるのもいいかも。
とにかく、お客さんが次から次へと来てびっくり。
さすが、有名店だ~。

生クリームの入った「メロンパン」で有名です。

ふわっとしたパン生地に、生クリーム。

店内にはお客さんがたくさんいて、
みんな一度にたくさんのメロンパンをカゴに入れていきました。
あ~売り切れ!と思ったら、次々と運ばれてくるメロンパンにも驚き。
『フレンドール』に行くなら・・と、
お友達に勧められていた「かぼちゃパン」。

クリームには、かぼちゃが練りこまれていました。
かぼちゃの味が楽しめました。
・・私は「メロンパン」より「かぼちゃパン」の方が好きかも。
白いクリームが得意じゃないのです。
反して、旦那さんはクリーム好き。
パンのほかに、いろいろなお菓子もありました。
種類が本当に多い。
「もちもちシュー」。

皮がもっちり。
中にはたっぷりのカスタードクリームが入っていました。
これまたオススメされた「プリンロール」。

固めのしっかりしたプリンが入っていました。
一切れだけど、存在感のあるロールケーキ。
こちらのお店は、猫好きさんなのかな。
店内には、たくさんの猫グッズが飾ってありました。

お店で買ったものを食べられるコーナーもありました。
メロンパンはやわらかくて潰れてしまいそうなので、
その場で1個食べるのもいいかも。
とにかく、お客さんが次から次へと来てびっくり。
さすが、有名店だ~。