fc2ブログ
  • home >
  • 秋田県男鹿市

ラテアートに挑戦

9月の始めに男鹿市で、
男鹿でイタリアカフェめぐり」というイベントがありました。

海が見える岬にある旧北磯小学校で、
おいしいコーヒーとスイーツがいただけるというイベント。
第1回目だったようです。

学校からは、とてもきれいな海が見渡せました。
男鹿でイタリアカフェめぐり_2

学校の木の階段や
男鹿でイタリアカフェめぐり_12

木の廊下。
男鹿でイタリアカフェめぐり_6

古い学校って、どうしてこんなにいい雰囲気なんだろうなぁ。
写欲も湧いてきます。

でも、まずはおいしいスイーツを。
チケット1枚で、ドリンク+ミニケーキを3個選べます。
男鹿でイタリアカフェめぐり_4

ドリンクは、『caffe gita』、『Caffe La Famiglia』、
『こおひい工房 珈音』の3店のマスターが、
それぞれ焙煎した豆を持ち寄った当日限定のスペシャルブレンド。

スイーツは男鹿市内のお菓子屋さん
『金栄堂』、『ゴンタロー』、『ボンヌ』、『WAKU』の
スイーツの中から3つ選べました。

男鹿でイタリアカフェめぐり_5


さて、この日、私が一番楽しみにしていたのが、ラテアート体験!
カフェラテの上に描いてある、あの絵です。
あの体験ができるとあって、とても楽しみにしていました。

まずは、先生がお手本。
男鹿でイタリアカフェめぐり_8

次に、一人ずつ丁寧に教えていただきました。
男鹿でイタリアカフェめぐり_1

ミルクにスチームを入れ(?)泡状にし、
泡と液をうまく混ぜ合わせて艶のある状態に。
エスプレッソの中へ注いでいくと、
エスプレッソの中を通って上に浮き出てくるミルク。

そのミルクがうまく白い円として出てこないと絵は描けない。
今回挑戦したのはハート。
流しているミルクを最後に円を割るようにすると、
不思議にハートの形になるのです。

が。

私のラテアートは、無残な形に。
男鹿でイタリアカフェめぐり_9

あとで、エスプレッソが残っていたので、
もう一度やらせてもらいました。
先生にも補助をしてもらってできたのが・・

こちら!
男鹿でイタリアカフェめぐり_10

きれいなハート!
ハートの周りもきれいな泡になってて、おいしそうです。

今回やるのは、泡に絵を描くだけかなぁと思っていたのに、
全工程を体験させていただけました。

体験して思ったのは・・ラテアートって難しい。。
でも、すごくおもしろかった。

家庭で購入して使えるような機械だったら、
うちで何度も練習したいくらいハマりそうです。

自分で体験した2杯はその場でいただきました。
飲みやすくておいしかった~。
きっと、これも今回のスペシャルブレンドだと思います。


あとは、学校フォトを。

職員室の入り口に掛かっていた鍵の束。
男鹿でイタリアカフェめぐり_3

誰もが座ったことのある椅子。
男鹿でイタリアカフェめぐり_7

旧北磯小学校は、古い校舎と新しめな校舎がありました。
これは、古い校舎。
男鹿でイタリアカフェめぐり_11
古い校舎って味があっていいなぁ。

廊下の掲示物もそのまま貼ってあったので、
閉校したのは最近なのかな?

この日はとても暑かったので、
あまり雰囲気にひたる余裕もなく帰ってきてしまいました。
本当は、午後の音楽コンサートも聴きたかったのだけど。。
(『こおひい工房 珈音』のマスターのコントラバスだったので。)

またこの学校でイベントがあれば、ゆっくり写真を撮りたいな。
このイベントの第2回目も、開催されれば来たいです。
スポンサーサイト



タグ:カフェ喫茶店お菓子スイーツ

食べごたえたっぷり『自家製酵母パン WAKU』

秋田県男鹿市にある『自家製酵母パン WAKU』。
WAKU2

その名前は、今まで何度か目にしたことがありました。
突然行く機会ができて、連れて行ってもらいました。

しかも、営業日は土曜日だけだった!
なんとまあ、ナイスタイミング。

きっと、知らないと通り過ぎてしまうような、
のどかな所にありました。
WAKU1

各パンは、1~2個。
WAKU4

15時頃行ったら、ほとんど売れていた様子。
WAKU5

焼き菓子もありました。
WAKU3

どれもこれもおいしそうで、じーっと悩む。。
WAKU6

「スコーン」と「なたね」を購入。
WAKU8

「スコーン」は、かなりモクモク。
とても味わい深い生地おいしかったです。

「なたね」は、菜種油を使ってるのかな。
イングリッシュマフィンと同じ生地だそうで、
意外にさっくり目の食感でした。

WAKU7

今回普通のパンは食べていませんが、友達の話によると
WAKUさんのパンはハード系で、酸味があるそうです。
普通のパンも買ってみればよかった~。。

秋田市内のお店や大潟村の物産館などでも
販売されているようです。
今度は、そちらで買ってみよう。

タグ:パン菓子

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

QRコード

QR

LOVE in Action

雑貨などなど

お買い物

アクセス解析

マウスについてくる星

kokoronagu

*消しゴムハンコ オリジナルブランド*

  === kokoronagu ===

ホームページはこちら
 → kokoronagu

オーダーお受けしております。
詳しい内容については、上記のホームページをご覧ください。ご注文もそちらからお願いします。

ブログでは、過去の作品は左側カテゴリの
 → 消しゴムハンコ
 → 消しゴムハンコ◇オーダー◇
をご覧ください。

※本ブログに記載されている全ての画像・図案・デザイン・作品の複写・転用・販売・使用・模倣・盗用を固く禁止じます。使用はご遠慮ください。

お世話になっているお店

 由利本荘市
 『いちこま さぬきうどん』
  → ブログ
 ハンコとオーダー冊子を
 置かせていただいています。

 秋田市
 『RAFFy』
 ハンコとオーダー冊子を
 置かせていただいています。

ブログ内検索フォーム

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文: