「ちんあなごのうた」
秋田在住で、楽曲制作・作詞作曲代行業を営んでいるameさん。
ブログから交流が始まり、何度かライブを見に行きました。
(見に行った様子はこちら → 1回目 2回目 3回目 )
そのameさんが、イラストレーターのいせきあいさんと作った
「ちんあなごのうた」がじわじわと流行ってきているようです。
秋田県の男鹿水族館GAOで”ちんあなご”を
見たことをきっかけに、この歌を作ったそうです。
私も”ちんあなご”が好きです。
にょろっとして、砂から出たり入ったり。
顔もかわいいんだなぁ。
福島県のアクアマリンふくしまで”ちんあなご”を見て
ぬいぐるみを連れて帰ってきたこともあります。
その「ちんあなごのうた」。
とっても軽快で楽しい歌。
頭から離れず、つい口ずさんでしまいます。
モヒカン頭の「もひちん」とニシキアナゴの「にっしー」、
たくさん出てくる仲間たちもかわいい。
昨年10月にYou Tubeに公開したところ、
新聞やテレビで取り上げられ、
「アクアワールド 茨城県大洗水族館」で流れることになり、
「ちんあなごのうた」のグッズ化も決まったそうです。
グッズ化を記念して作られた「ちんあなごバラード」もあります。
「ちんあなごのうたオフィシャルホームページ」もあります。
→ http://chinanago.jimdo.com/
どんどん有名になっていく「ちんあなごのうた」に嬉しくなり、
ニュースを見るたび興奮していたので、
みなさんにも紹介しようと記事にしました。
ameさんとは、家が近かったり(実家)、
仕事を辞めて曲作りに専念されたのを応援してたりしたので、
「ちんあなごのうた」の快挙をとても嬉しく思ってます。
グッズが販売されるのは、もう少し先だということですが、
秋田県の男鹿水族館GAOでも販売されるようになることを願っています。
もちろん「ちんあなごのうた」も流れるといいなぁ。
ブログから交流が始まり、何度かライブを見に行きました。
(見に行った様子はこちら → 1回目 2回目 3回目 )
そのameさんが、イラストレーターのいせきあいさんと作った
「ちんあなごのうた」がじわじわと流行ってきているようです。
秋田県の男鹿水族館GAOで”ちんあなご”を
見たことをきっかけに、この歌を作ったそうです。
私も”ちんあなご”が好きです。
にょろっとして、砂から出たり入ったり。
顔もかわいいんだなぁ。
福島県のアクアマリンふくしまで”ちんあなご”を見て
ぬいぐるみを連れて帰ってきたこともあります。
その「ちんあなごのうた」。
とっても軽快で楽しい歌。
頭から離れず、つい口ずさんでしまいます。
モヒカン頭の「もひちん」とニシキアナゴの「にっしー」、
たくさん出てくる仲間たちもかわいい。
昨年10月にYou Tubeに公開したところ、
新聞やテレビで取り上げられ、
「アクアワールド 茨城県大洗水族館」で流れることになり、
「ちんあなごのうた」のグッズ化も決まったそうです。
グッズ化を記念して作られた「ちんあなごバラード」もあります。
「ちんあなごのうたオフィシャルホームページ」もあります。
→ http://chinanago.jimdo.com/
どんどん有名になっていく「ちんあなごのうた」に嬉しくなり、
ニュースを見るたび興奮していたので、
みなさんにも紹介しようと記事にしました。
ameさんとは、家が近かったり(実家)、
仕事を辞めて曲作りに専念されたのを応援してたりしたので、
「ちんあなごのうた」の快挙をとても嬉しく思ってます。
グッズが販売されるのは、もう少し先だということですが、
秋田県の男鹿水族館GAOでも販売されるようになることを願っています。
もちろん「ちんあなごのうた」も流れるといいなぁ。
スポンサーサイト