fc2ブログ

季節ハタハタ

秋田といえばハタハタ。

季節ハタハタがやってきました。
木曜日あたりから解禁したらしいです。

ハタハタ2009
(ギョロギョロした写真でごめんなさい。。)

普段から獲れるハタハタよりも、
季節ハタハタの方がおいしいらしいです。

季節ハタハタは、産卵のために海岸によってきたハタハタ。
それ以外は、底引き網などで獲るそうです。

山形から遊びに来た友達にお土産に持たせてあげようと、
父が8キロのハタハタを買ってきました。
少しうちで取って持たせたのですが、食べ切れるのか心配。。

うちでも、しばらくはハタハタが続きそうです。。
あっさり白身の小ぶりの魚なので、食べやすい。
でも、そうは言っても。。

母は、食べきる前から、
もうしばらくハタハタはいらないと言ってます。

私は塩焼きが一番好きだなぁ。
スポンサーサイト



温度差

昨日の秋田の気温は17℃。
全国ニュースを見ていると、福島は26℃。
会津若松にいた頃との温度差をひしひしと感じます。

会津にいたころは、5月6月でももう暑いくらいだった気がするのに
秋田にいると春コートや羽織りものの出番が多い。

最近寒くて風邪をひきそう・・と思ってたせいもあってか、
今日は22℃で暑い暑いと思ったほど。
同じ東北、と思うとやっぱり距離を感じます。

秋田に帰ってきてもうひとつ思ってること。

成人男性(若い人も含む)が秋田弁で話す。

お店の人やお医者さん、様々な公式場面で
秋田弁+丁寧語で話す人が多い。
女性は普通の丁寧語なのに。

「んだすなぁ~。」とか「○○だすべ。」とか。
・・思い返すと、うまく出てこないんだけど。

会津は会津で会津弁の人もいたんだけど、
お店の人はあまり使ってなかったような。。

秋田に来てすごく気になる。
でも、あったかい感じがするので、嫌じゃない。
お客さんにより近づこうという気持ちから使ってるのかなぁ。

そういう私も、毎日父親の秋田弁を聞いて、自然に再勉強中です。
聞き取れないことが多いけど。
次に会津に行ったときは、秋田弁でいきます(笑)


お友達(と思っている)、ギンくん最近の顔。
なんだか、この頃様子がおかしいなぁ。
20090526の犬

本荘公園のつつじ

由利本荘市にある「本荘公園」では、今つつじが見頃です。
いろとりどりのたくさんのつつじが咲いていました。
本荘公園つつじ1
本荘公園つつじ2
本荘公園つつじ3

大きい花と小さい花。私は小さい方が好きです。
本荘公園つつじ7
緑も鮮やかできれいでした。
本荘公園つつじ8

散歩中、1匹のカラスに出会いました。
そのカラス、何かをくわえています。
本荘公園つつじ4
くわえたまま木の枝や電線にのぼり、そこからくわえた物を落とす。
何度もやっていました。
私の近くに落ちてきたので、見てみると・・
クルミ!
本荘公園つつじ9
高い所から落として殻を割って食べようとしていたんだ。
賢いなぁ。

本荘公園の中には、なぜか鳥小屋があり、インコがいます。
中を見ていると、インコが話しているように見えて仕方がなかったので、
適当に会話を入れてみました。
本荘公園つつじ5
本荘公園つつじ6
(インコがみんなこっちを見ている。・・ように、見える。)

つつじは、今が見頃です。

大潟村の菜の花

大潟村の「ホテルサンルーラル大潟」の前に、
大きな菜の花畑(11.7ha)があります。
ちょうど今が見ごろ。

たくさんの菜の花と、鯉のぼりが気持ち良さそう。
大潟村菜の花2

菜の花畑の中をミニSLが走っていました。
大潟村菜の花1

ちょっと菜の花に埋もれてみました。
大潟村菜の花3
今まで知らなかったけど、菜の花の匂いってすごいんだなぁ。。

菜の花ロードと勝手に呼んでいる道。
ずーっと道路わきに菜の花が続きます。
大潟村菜の花4

何キロくらいあるのかなぁと調べてみると、約11キロ。
見ごたえ十分です。

菜の花の横には、桜の木が植えてあり、
菜の花と桜がきれいに共演していました。

大潟村菜の花6

桜の木は、2,765本(H21現在)もあり、
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、八重桜と種類があるので、
場所場所によって、違う桜と菜の花が楽しめます。

二ツ井町『きみまち阪公園』のお花見

今年最後のお花見にしようと、
能代市二ツ井町の『きみまち阪公園』に行ってきました。

ニュースでは、満開と言っていたけれど・・
これは、満開?
きみまち阪公園2

どうやら、花のつきが悪いようです。
数年前に来たときは、もっと花がたくさんあったのに。
奥に見える岩肌は迫力がありました。

公園が高い位置にあるので、眺めは最高。
桜がもっとあればなぁと、ちょっと残念。
きみまち阪公園4

ここは、恋文コンテストをやっていることでも有名。
このポストに恋文を入れると、願いが叶うようです。
きみまち阪公園3

夫婦杉もあります。
きみまち阪公園1

明治天皇の長旅を気づかう皇后の手紙が
ここで天皇をお待ちしていた、というエピソードが残されていて、
その手紙の内容の和歌が恋文だったという伝説からきているようです。


久しぶりに、てんとう虫を発見。
2つ星と、7つ星。
きみまち阪公園6きみまち阪公園7


二ツ井の道の駅で食べた「馬肉ラーメン」。
きみまち阪公園5
味は、なんとも言えません。。
醤油ベースなんだけど、甘い。
たぶん、馬肉を煮込んだ汁が入っているんだと思います。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

QRコード

QR

LOVE in Action

雑貨などなど

お買い物

アクセス解析

マウスについてくる星

kokoronagu

*消しゴムハンコ オリジナルブランド*

  === kokoronagu ===

ホームページはこちら
 → kokoronagu

オーダーお受けしております。
詳しい内容については、上記のホームページをご覧ください。ご注文もそちらからお願いします。

ブログでは、過去の作品は左側カテゴリの
 → 消しゴムハンコ
 → 消しゴムハンコ◇オーダー◇
をご覧ください。

※本ブログに記載されている全ての画像・図案・デザイン・作品の複写・転用・販売・使用・模倣・盗用を固く禁止じます。使用はご遠慮ください。

お世話になっているお店

 由利本荘市
 『いちこま さぬきうどん』
  → ブログ
 ハンコとオーダー冊子を
 置かせていただいています。

 秋田市
 『RAFFy』
 ハンコとオーダー冊子を
 置かせていただいています。

ブログ内検索フォーム

メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文: